2024年アユのトモ釣りシーズンが始まり、今シーズンも例年同様和歌山県では5月1日に解禁。三重県・宮川上流、大内山川は5月11日に解禁で、両河川ともに好スタートだった。6月中には中部河川ではほぼ解禁されたが、近年の異常気象による環境下では楽しまれている河川、そうでない河川もある。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・武田英敏)

盛夏のアユトモ(友)釣り攻略法を解説 【オトリを弱らせないこと】が一番重要

盛夏のアユトモ釣り

盛夏のトモ釣りは川もアユも出来上がり、ベストシーズン突入となっていくが、放流オンリー河川は日に日に釣り荒れが進み、アカ腐れなどでさらにポイントが限られてしまう。誰もが狙えるようなオトリが簡単に入るポイントでは、増水後のリセットやたまたま数日釣り人が入川しなかった以外は難しい展開になる。

天然河川はシーズン到来といった感じだが、渇水アカ腐れは状況的には同じだ。盛夏からハイシーズンに、いかにアユ釣りを楽しみながら数を釣るか、私なりに解説していきたい。

盛夏のアユトモ(友)釣り攻略法を解説 【オトリを弱らせないこと】が一番重要川が出来上がりトモ釣りは最高の季節に突入(提供:週刊つりニュース中部版APC・武田英敏)

アユ釣りのサオ

各メーカーからたくさんのサオが発売され、長さや調子など好みで選択すれば良いのだが、それでも種類が異常に多く中級者でもかなり迷ってしまうのが現状だ。1本のサオでオールシーズン楽しむとなると限界があり、私のホームグラウンドの大内山川のような小河川でも、盛夏の増水時では急瀬のサオが必要なときもある。

できれば硬さの異なる2本のサオを使い分けることをお勧めする。1本目は解禁初期から盛夏に使用するサオで、調子は好みで選べば良いと思う。2本目は増水時、後半の良型アユ用に急瀬クラスの2本を使い分ければ、中部全河川でオールシーズン、トラブルやストレスなく楽しめる。

盛夏のアユトモ(友)釣り攻略法を解説 【オトリを弱らせないこと】が一番重要サオはできれば硬さが異なる2本を使い分けたい(提供:週刊つりニュース中部版APC・武田英敏)

私のメインロッドは銀影競技スペシャルT85・N。メーカーコンセプトはオトリをハイレスポンスに動かし、狙った筋を瞬時に通して自在に止めて、掛かれば即座に引き抜く。このTの特性を追及し、パワーとスピードを突き詰め磨き上げた新生「スペシャルT」。とにかく使い勝手が良く、誰もが使いやすく万人向けのサオだと思う。

増水時、後半時期のロッドとして銀影競技メガトルク急瀬抜90・0。コンセプトは、わき上がる粘りと、強引に引き抜けるパワーを備えた新生。粘りとタメ性能はそのままに、バット~胴の部分にパワーを持たせ引き抜き性能が大幅に進化した、7代目「メガトルク」だ。私がターゲットとするアユの大きさには十分対応できるロッドだ。

現実的に盛夏以降のアユ釣りで、早瀬抜きクラスのロッドでは限界があり、無理をしてサオを破損させてしまったり良型アユが取り込めなかったり、バラシが続出といったトラブルも経験してきたので、できれば異なる2本のロッド保有をお勧めする。

盛夏のアユトモ(友)釣り攻略法を解説 【オトリを弱らせないこと】が一番重要野アユの快引を存分に楽しもう(提供:週刊つりニュース中部版APC・武田英敏)