テーマは「数十年ぶりの一発セット」。埼玉県寄居町にある円良田湖常管桟橋で、竿9尺チョウチンでスタートした吉田。しかし序盤の好調は影を潜め、ここから手探りの作業が始まった。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース編集部 関口)
早々に失速
竿を持っていかれるアクシデントがありながらも、竿9尺チョウチンで好調な滑り出しだった。ところが開始1時間も経たずに失速。仕掛けやエサはそのまま竿を飛天弓・柳13.5尺に替えて様子をみることにした。
どうしたの?
「ウキは動きますが、一向に乗らなくなってしまいました」
それってタナのせい?
「ボクにもよく分からないんです。バラケが合ってないのか、セッティングなのか」
ハリス長はさっき短くしてたよね?
「はい。70cmから始めてまずは10cm詰めてみたのですがよくはならず、さらに10cm詰めたらアタリが極端に少なくなったのでスタート時の長さに戻しました」
吉田がよくやる消去法ってやつだね。
「はい。ハリスではないとわかったので、ならばタナかなと」
バラケが合ってない可能性は?
「ブレンドのことですか?」
それも含めて。
次の対処がわからず
「うーん…正直よくわからないんです。ただ今のブレンドで圧の変化を加えれば持たせることは可能なので、配合自体に問題はないと思うんですよね」
なるほどね。で、肝心の圧はいろいろ探ったんでしょ?
「はい。一発セットのセオリーとして、アタリが続いてきたらバラけ過ぎはよくないので、上げてもエサが付いているいわゆる〝お釣りバラケ〟にしてたんです。それで序盤はそこそこ釣れてたんですが、何だか急におかしくなってしまって」
それでお釣りはやめてタッチを探りはじめたわけね。
「はい。でもこれって正解が見つからなくて。ならば残る手段はタナしかないのかなって」
深くすればもっと食い気のある魚がいるんじゃないかってこと?
「はい。落ち込みでの消し込みがまったく出なくなったので」
そう言えば調子がいい時はウキが立ってからのウケが強く出てたけど、今はスーッとナジんでしまってるよね。
「そうなんです。あれほど強烈なバラケを打っているのですから、ナジミ途中でもっと捕まってもいいはずなんです」