株価が10倍にまで跳ね上がる銘柄を、野球用語のバガー(塁打)から取り、テンバガーと呼びます。これまでにも、多くのテンバガー銘柄が誕生してきました。令和元年を迎え、日本国内でこれからテンバガーになる株はどのくらい生まれるのか楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。今回は、令和時代に注目したい、テンバガーになり得る銘柄をご紹介します。
過去のテンバガー銘柄
初めに、2018年に株価を10倍以上まで上げたテンバガー銘柄をご紹介します。
エムティジェネックス<9820>
2018年に大きく株価を伸ばしたエムティジェネックスは、ビルのリニューアル・内装工事、ビル管理のサポート、駐車場サービスなどを展開する不動産管理会社です。
2018年5月には2,000円前後で推移していた株価が、8月以降急騰し、9月には4万5,000円となりました。これは駐車場サービスとリニューアル事業の好調を受けて、増収・増益であったことが要因と考えられます。4ヵ月ほどで価格が22.5倍になりました。しかしその後急落して、2019年5月現在は4,000円前後で推移しています。
地域新聞社<2164>
地域新聞社は、関東圏でフリーペーパーの発行やポスティングを行う広告会社です。こちらも2018年5月までは400円~500円ほどで推移していた株価が、9月から急騰し11月には一時5,000円となりました。ちょうど10倍ほど株価を伸ばしたことになります。エムティジェネックスと同様に、業績の好調を受けての上昇と考えられますが、2019年に入り株価が下がり始め、2019年5月現在は1,000円前後で推移しています。