MMD研究所の「2021年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、今もっとも利用されているQRコード決済サービスはダントツで「PayPay」がトップだそうだ。しかし、本当に「PayPay」がお得なのかと問われれば、必ずしもそうではない。そこで今回は、本当にお得なQRコード決済は何なのか検証してみたいと思う。
シェアトップはダントツで「PayPay」だが……
アナタはスマホのQRコード決済サービスは何を利用しているだろか? MMD研究所の「2021年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、もっとも利用されているQRコード決済サービスはやはり「PayPay」が43.1%でダントツのトップ。以下2位「d払い」、3位「楽天ペイ」と続いている。たしかに「PayPay」のユーザー数はすでに3,500万人を突破しておりNo.1である。PayPay加盟店も全国に280万カ所以上もあるため、PayPayが使いやすいのも間違いない。しかも、今後「PayPay」はグループ会社を積極的に「PayPay」ブランドに統合し、金融プラットフォームとしてシナジーを高めようとしている。今後も「PayPay」の優位性は崩れそうもないようだ。
だが、本当に「PayPay」がお得なのかと問われれば、筆者は必ずしもそうではないと思う。それでは、本当にお得なQRコード決済サービスとはいったい何であろうか?

PayPayのポイント還元は月10万円も利用してやっと1.5%
PayPayのデビューは華々しいものであった。2018年10月にサービスを開始し、その直後の12月には「100億円あげちゃうキャンペーン」をブチ上げて、ビックカメラなどで高額商品を買う人が続出した。日本では未知のQRコード決済サービスだったが、PayPayがその利便性を強力にアピールし、2019年初頭には一気に500万人のユーザーを獲得している。
だが、その後PayPayのキャンペーンは徐々にショボくなっていった。現在実施されている「ペイペイジャンボ」では、抽選で1等100%(全額)、2等で10%、3等で1~2%ポイント還元されるといったものばかり。筆者からすれば、当たるかどうかわからない1万ptより、確実にもらえる500ptのほうがありがたい。また、PayPayで利用できるクレカはYahoo!JAPANカードのみで、チャージによるポイント還元はない。しかも基本ポイント還元は0.5%、月50回以上も決済して+0.5%、さらに月10万円以上利用してやっと1.5%ポイント還元になるように改悪された。今どき1%ポイント還元されるクレカは山ほどあるのに……。正直言って筆者はこの時点で“もはやPayPayに利用価値はない”と判断した。

2018年12月の「100億円あげちゃうキャンペーン」は20%(上限5万pt)で、かなりのインパクトがあったが……(写真=オトナライフより引用)

PayPayポイント還元はたった0.5%、月50回も使ってやっと1%に、さらに月10万円利用してようやく1.5%ポイント還元となる。クレカなら普通に1%還元なのにバカバカしい……(写真=オトナライフより引用)
LINE Payならガンバらなくても3%ポイント還元!
それではいったいどのQRコード決済サービスがお得なのだろうか? まず、筆者が現在メインで利用しているのは「LINE Pay」である。「Visa LINE Payクレジットカード」は、2021年4月30日までのキャンペーンで3%ポイント還元で、「LINE Pay」に登録して条件をクリアするとプラチナランクとなり、3%ポイント還元を受けられる。もちろん、プラチナランクになると、さまざまなショップやレストランで3~10%ポイント還元されるクーポンが10枚も付与されるので、それだけで毎月数百ポイントは稼ぐことができるのだ。LINE Payのポイント制度については→こちらで確認してほしいが、Amazonなどで「Visa LINE Payクレジットカード」を使って買い物をすれば、6カ月で5,000pt稼ぐのは意外と難しくないと思う。
もちろん、2021年5月から「Visa LINE Payクレジットカード」の3%ポイント還元はなくなるので、その先のことはわからないが、少なくとも筆者は、2021年4月末まで目一杯「LINE Pay」を使い倒すつもりである。

2021年4月末までは、なんと無制限で3%還元される最強のクレカ。初年度年会費無料だが、2年目以降は年1回の利用がないと1,250円の年会費がかかる点は注意したい(写真=オトナライフより引用)

6カ月間でLINE Payポイントを5,000ptを獲得すると「プラチナ」ランクになり、3%ポイント還元に。また、お得なクーポンが10枚も付与される。ちなみに、0ptの「レギュラー」ランクでも1%還元なので、この時点でPayPayより2倍お得!(写真=オトナライフより引用)