経済を停滞させているコロナ禍でも、キャッシュレスの波は止まらない。一般社団法人キャッシュレス推進協議会が2020年9月までのコード決済(QRコード決済)の利用動向を調査したところ、アクティブユーザー数や業界全体のチャージ残高は右肩上がりになっていることが分かった。大胆なポイント還元でコード決済の認知度を上げたキャッシュレス・消費者還元事業は2019年6月いっぱいで終了したが、その後もユーザー数は伸び続けており、これからの伸びしろも十分のようだ。

留まるところを知らないキャッシュレス決済の成長ぶり

オトナライフ
利用率を順調に上げているQRコード決済(写真=オトナライフより引用)

 発表されたコード決済利用動向は、「d払い」「PayPay」「au PAY」「メルペイ」「ゆうちょPay」「LINE Pay」など、全16社から提供されたデータを集計したものだ。2018年の1年間で一気に普及したQRコード決済サービスだが、アクティブユーザー数は2020年9月時点で2018年の約10倍となっている。
 コロナ禍でもその伸びに目立った変化はなく、店舗利用額および店舗利用件数のみ、最初の緊急事態宣言が出された2020年4月に落ち込みを見せているものの次月には回復。むしろ紙幣や小銭による他者との接触がないキャッシュレスの思わぬメリットが注目されたことは記憶に新しい。
 さらにスマホ決済だけでなくパソコンでのクレジットカード決済等の利用も増えた。総務省の家計消費状況調査によると、ネットショップ利用世帯の割合は2020年5月に初めて5割を超え、それ以来は同水準をキープしている。巣ごもり消費の拡大も、キャッシュレス化の追い風となった。