近年、国をあげて進められているキャッシュレス決済の普及。2018年頃からは「PayPay」をはじめとしたQRコード決済が一気に世の中に広まるなど、官民一体となった取組みは消費者の目線で見ていても成功していると言ってもいいだろう。そしてその結果を裏付けるように、「現金決済を使わない人が増えている」という調査結果も報告されている。
今回は、日本が目指す“キャッシュレス社会”への進み具合についてご紹介していく。

およそ60%の人が、この1年でキャッシュレスの利用頻度が増加

(Image:Ned Snowman / Shutterstock.com)
還元事業はキャッシュレス決済の利用促進の大きな力となった
(画像=オトナライフより引用)

 日本が現在“キャッシュレス後進国”と呼ばれていることをご存知の読者もいるかもしれない。そんな汚名を返上すべく、国も「2025年までにキャッシュレス決済比率を40%に引き上げる」「将来的には80%到達が目標」として「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施したりと普及に向けた対策を続けている。

 そんな施策の効果もあってか、リサーチ会社・マイボイスコムが2020年11月に実施した「買い物時の支払い方法」によれば、58.6%の回答者が「1年前と比べてキャッシュレス決済を使う頻度が増えた・やや増えた」と回答。着実にキャッシュレス決済の利用が世間に根付いてきていることを明らかにした。
 さらにキャッシュレス決済を使う理由として「少額の支払い時に便利」という回答が前回調査(2017年3月)から倍増。43.7%の回答者が実感しており、QRコード決済やICカード決済が浸透しその使い勝手の良さを実感する人が増えたこともうかがえた。