cfg1978 / Shutterstock.com

ディズニーは、2010年に公開された人気アニメ映画『塔の上のラプンツェル(Tangled)』の実写リメイク企画を一時的に中断したと報じられた。その背景には、最近劇場公開された実写版『白雪姫』の興行成績が伸び悩んでいることがあると見られている。

『塔の上のラプンツェル』の実写化はすでに準備が進んでおり、『グレイテスト・ショーマン』で知られるマイケル・グレイシー監督が決まり、脚本も『ソー:ラブ&サンダー』の共同脚本家ジェニファー・ケイティン・ロビンソンが担当していた。キャスト探しも始まっていたが、『白雪姫』の公開後、状況が一変。スタジオ側はこのプロジェクトを一旦保留とする判断を下した。

 

『白雪姫』の不振がきっかけか

実写版『白雪姫』は、2025年3月21日に公開されたばかり。制作費と宣伝費にあわせて2億7,000万ドルという巨額を投じたが、アメリカ国内では7,000万ドル、世界全体でも1億4,600万ドルと、期待外れの成績に終わった。

それに加え、主演のレイチェル・ゼグラーによる発言も波紋を広げた。彼女は原作アニメ(1937年)の内容を「奇妙で古臭い」とし、王子の行動を「ストーカーっぽい」と評したことから批判が殺到。また、映画の宣伝活動中にも自身の政治的意見を積極的に発信したことで、社内でも問題視されたという。

 

共演者の間にも緊張?

レイチェル・ゼグラーと共演のガル・ガドットとの間に、政治的な意見の違いによる摩擦があったとも報じられている。ゼグラーはパレスチナ支持を公言しており、一方のガドットはイスラエル国防軍に所属していた経歴がある。このような背景もあり、宣伝活動の場では緊張があったようだ。

こうした複合的な要因から、ディズニーは映画のレッドカーペットイベントを写真撮影のみに限定し、メディア対応を取りやめるなど、異例の対応を取ることとなった。