3月9日、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港がリレー船で玄界灘へ。テンビン五目釣りでは大型メダイ8尾や大ダイをゲットし、沖五目釣りではレンコ、アオナ、チカメキントキなど高級魚を揃えて、十分な土産を持ち帰った。

【船のエサ釣り釣果速報】響灘のアマダイ五目便で大型本命が好反応!(福岡)良型マダイ手中(提供:蛭子丸/鐘崎港)
 

蛭子丸

船宿の画像
蛭子丸(えびすまる)  >

鐘崎漁港から出船します。蛭子丸では、1度の出船で2つの釣りを行うリレー釣りをご提供しています。玄界灘には数多くの魚種が生息しており、釣り方も様々なので、せっかくお越しいただきますので、一度にたくさんの釣りを楽しんでいただきたいという願いがあります。また当船は、初心者の方も大歓迎の遊漁船です。どなた様もお気軽にご利用ください。

PONTOS・幸雅丸

北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘に沖五目釣りで出船中。チカメキントキ、アカイサキ、イサキ、アヤメカサゴなど良型多く釣れている。ヒラマサジギングも出船開始で今後楽しみ。落とし込み、泳がせ釣りも出船中。

【船のエサ釣り釣果速報】響灘のアマダイ五目便で大型本命が好反応!(福岡)沖五目でキャッチ(提供:PONTOS・幸雅丸)
 

ポントス幸雅丸

船宿の画像
ポントス幸雅丸(こうがまる)  >

九州の北部の玄界灘・響灘は、沖合に対馬海流が流れており、水深は100m以上。海底には岩場や砂地などの漁礁にめぐまれている。日本海流と対馬海流がぶつかりプランクトンが豊富に発生します。それをエサにする小魚が集まり、それを狙ってブリやヒラマサ、マダイ、根魚など多彩に集まります。この恵まれた海で釣りを堪能してください!

第一ゆひな丸・どらごん

3月9日、福岡市中央区港かもめ広場前から、第一ゆひな丸・どらごんが玄界灘のマダイ・イサキテンビン五目釣りに出船。1kg前後のイサキが数尾交じる人もいて良型主体に1人30尾。潮流れが速くて釣りづらかったが、イサキは手堅く土産ができた。これから潮がよく流れる日はタイラバに出船。5月の連休から夜焚きイカ釣りに出船開始。6月からは飛龍が夜焚きイカ釣りで出船し、2隻体制になる。

【船のエサ釣り釣果速報】響灘のアマダイ五目便で大型本命が好反応!(福岡)イサキ好調(提供:第一ゆひな丸・どらごん)