年度末が近づくにつれ、仕事のフラストレーションがたまり、急きょ息抜きのため2月28日に仕事を終えた後、三重県・尾鷲方面まで車を走らせた。以前に釣れたヒラセイゴが思いのほかおいしく、また食べたいので今回は本命をヒラセイゴに決めた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)
陸っぱりライトソルトゲーム釣行
万が一釣れないときのために一応アジングの用意もして、道具を詰め込み紀北町の河口周辺に向かった。釣り場は中規模河川絡みの波止周辺。
ヒラセイゴを狙うため、タックルは7ftのライトゲームロッドだ。ポイントに障害物もないので、ラインは0.4号を使った。ルアーはシンキングペンシルを中心に、ワームまでそろえた。

アジは期待通りにヒット
釣り場に到着すると、だいぶ潮が下げている。下げ止まりまでの短時間勝負だ。テンポよく流れがぶつかる場所や常夜灯周りのポイント、明暗の境を探っていくがアタリはない。
いつもはいるはずだが、この日はボイルもない。ダメな日か……と、ルアーも取っ替え引っ替えして試すが、反応はなかった。
途中ポイントを休ませるためアジを狙ってみると、アジは期待通りに釣れてくれる。サイズは18cm前後だが、伊勢湾奥では釣れない時期でもあり楽しむことができた。

場を休ませたところで再びヒラセイゴ狙ったが、相変わらず反応はない。水面にはベイトがギラギラしており、雰囲気だけはムンムンなのだが……。
途中から釣り仲間の江口さんも加わり、ヒラセイゴのことは忘れて2人でアジングを楽しむ。
アジは相変わらずコンスタントに釣れてくれるが、潮止まりが近づくにつれて釣れなくなってきた。アジはベイトに着いているようで、ベイトが回ってくるとアジも釣れるといった感じ。
