情報をくれた船では1人で3匹釣って、他の人は1匹とからしい。状況に合うとその人だけ釣れることはよくある。
終了時間も迫っているので、このポイントで粘る。魚の反応が入ってこのタイミングで、同船した女性アングラーがうまく合わせてキャッチすることができた。
私も何とか1匹捕りたいが、魚が通過する反応と探っているジグの位置があべこべだったりと、かみ合わない。
ラストギリギリで本命ヒット
いよいよ最後の流しで、ジグの動きを優先させるためアシストフックを小さくし、ジゲン3/0ツインを枝豆じぐ210gに付けて落とす。船長と話している途中でラインが止まって、何もしていないのに掛かってしまった。
思いのほか走るので大きいのかなぁゆっくりやり取りしていると、隣にもヒット。オマツリしたのでしばらく泳がせて、オマツリをほどいたらただ重いだけになった。これは腹に掛かったなと思いながら回収すると、案の定スレ掛かり。走るハズだ。

何とか1匹捕れたが、フォール中でしかもスレ掛かりなので釣った感が全くなく、完全に事故的で複雑な気持ち……。次回は伊豆のアブラボウズの予定だが、はたして出船できるだろうか……。

<週刊つりニュース中部版APC・山本憲史/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年2月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。