風がなければ8mでも良い。水中イトは0.2号以上がメイン。ダム下流の魚は引きが強く、細イトでは取り込めない場面もある。ハリはカワムシなら忍ヤマメ。ミミズならきじ鉤を使う。メインはカワムシだが、5月以降はミミズで好反応のときもある。

 

 

中部縦貫自動車道の影響

建設中の中部縦貫自動車道は、福井市から大野市和泉村までつながっている。九頭竜川へアユ釣りに行く際は今回紹介したポイントを横目に車を走らせていたが、近ごろはこの辺りを走ることもなくなった。その分交通量は減り、静かに釣りが楽しめるようになったかも。高速がつながればアクセスが良くなるので、釣行回数が増えそうだ。

<週刊つりニュース中部版APC・松森渉/TSURINEWS編>