ゼレスキー大統領との口論事件の後、バンス副大統領叩きが、流行しているようだ。もともとトランプ大統領が気に入っていない方々であったわけだが、バンス副大統領は、さらに輪をかけて悪い奴だ、しかも小物だ、という侮蔑の言葉を頻繁に見かける。
日本人は一般に彼のような歯切れのよいタイプは嫌いなようである。批判も、ほとんどがイメージ先行での人格批判の侮蔑ばかりである。特に「ウクライナ応援団」界隈では、「トランプ大統領がいつか豹変してくれるのではないか」という期待があるので、横にいるバンス副大統領の存在が邪魔で仕方がないらしい。
バンス副大統領が、トランプ氏によって副大統領候補に選ばれた昨年7月、私は、彼の著作を読んだりして少し調べてみて、これは大変な実力者である、という趣旨の文章を書いた。
ヴァンス副大統領候補を侮るべきではない 篠田 英朗

ヴァンス副大統領候補を侮るべきではない
米国で共和党全国大会が開催され、暗殺事件をかいくぐったトランプ前大統領が正式に大統領候補として指名された。注目は、秘匿されていた副大統領候補が、J.D.ヴァンス上院議員となったことだ。
ヴァンス氏は、すでに広く報道されている通...
「ウクライナ応援団」の方々にとってみれば、篠田の知的資質の欠落を証明するのに十分なスキャンダル記事だ、ということになるのだろう。
だが私は印象を変えていない。バンス副大統領の現在の存在感の大きさを考えると、むしろ私が正しかった可能性がある、とすら思っている。
歴代の副大統領と比して、バンス副大統領の発言力の大きさが際立っている。もちろんそれはトランプ大統領の深い信任を得ているからなのだが、発言内容の影響力の大きさは、バンス副大統領が常に鋭い発言をしていることによるところが大きい。

ゼレンスキー大統領と会談するバンス副大統領 同副大統領インスタグラムより