1月25日、筆者が主宰する釣りクラブのメンバーであるシンガーソングライターのホシノカオリさんと、愛知県一宮市の北方川釣り体験場(北方マス釣り場)へ出かけた様子をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・戸松慶輔)
北方川釣り体験場へ
午前8時に現地に到着して受付を済ませ、川を渡った下流側に釣り座を構えた。1月下旬といえど朝は風もなく、ポカポカ陽気。カオリさんはヴァルケインのハイバースト、私は同じくヴァルケインのサーヴァントスピアでスタートした。

朝のスタート直後の活性は決して高いわけではなく、周囲でもポツポツと釣れている程度。北方は水深が浅いので、中層からボトム付近のレンジを意識しながら探っていくと、カウント3でまず私にヒット。レギュラーサイズのニジマスを手にし、まずはひと安心だ。
放流後にヒット
そうこうしているうちに1回目の放流がスタート。この放流では、少し時間が経過してからじわりと効果が出てきたよう。カオリさんがハイバーストの0.8g、オレンジ/黒の明滅系カラーでヒットに持ち込んだ。レンジはカウント3~4秒でスローに巻いて1匹目。

ここからも連発とはならず、スプーンやカラーをローテしつつポツポツと追加していく。いずれもボトムスレスレをスローに引いてくるイメージでのヒットだった。
ご当地スプーンに反応
対する私も、やはりヒットは中層よりも下のレンジ。手早く探るために重めのスプーンも試してみたものの、ウェイトがあるスプーンにはアタリがない。1g以下の軽いスプーンでレンジを入れないと、この日のニジマスは釣れてくれない。
サーヴァントスピアの0.7gをカウント4秒入れてからデッドスローでヒット。そこからはなかなか続かない時間へと入ってしまう。そこで北方のご当地スプーン、ピーチバイソンのグレープ0.9 g、カラシ/ブラックを試してみる。