第50回の衆議院議員選挙が始まった。
内外ともに重要な政治課題を抱える現在、近未来日本のために何をどうするかというレベルでの論戦を、各党は本気で行なってほしい。そうすれば国民もまた、次世代次々世代の日本がどうなるかを判断して、投票するはずである。
見識、情熱、責任感
「政治を職業とする」ために立候補した候補者は、選挙運動に際しては、個人的信念や特定のイデオロギーへの依存を越えて、さらには所属政党の党議を繰り返すだけでなく、自らの見識、政治への情熱、結果への責任感を、自らの言葉や行動で示し続けてほしい。
なお、この見識、情熱、責任感は、100年前に「職業としての政治」でウェーバーが強調した3点である(ウェーバー、1921=1962:211)。そして末尾の有名な文章、「政治とは、情熱と見識とによって固い板に穴をあけてゆく力強い緩慢な仕事」(同上:226)に、当選後は本気で取り組んでいただければと願う。
Y=C+I
2024年段階で求められる「見識」の筆頭は、
Y=C+I ……(1)
※ Y:国民生産=国民所得 C:消費 I:投資
の理解である。各党の選挙演説でも、「所得の増加」「消費減税」「経済成長」などが盛んに叫ばれている。しかし「国民生産」や「国民所得」それに「投資」までを包括した演説や党議には、なかなか出会わない。
これらは(1)のような関係にあるのだから、包括的に捉えておきたい。たとえば「国民所得」は「国民生産」と等しいのだから、「国民所得」を増やすことだけをいくら論じても説得力に欠ける。企業投資や政府投資をいつまでにどの程度行うか。それによりもたらされる「国民消費」はどうなるのか。これらの関連への目配りがほしい。
A=B+D+V-T
もう一つは現世代と将来世代の関係への配慮であり、コトリコフとバーンズが開発した公式
A=B+D+V-T ……(2)
がある。