偏見に訴える論証

Appeal to prejudice

論者の偏見を根拠に論者/論敵の言説を肯定/否定する

<説明>

「偏見に訴える論証」とは、論者が個人の【偏見 prejudice】を根拠にして、自分の言説を無批判に肯定する、あるいは論敵の言説を無批判に否定するものです。

個人が他人に持つ負の感情として【不快 displeasure】【嫌悪 disgust】【軽蔑 comtempt】があり、その強い感情がそれぞれ、【怒り anger】【憎悪 hate】【差別  discrimination】であることを述べました。

これらの負の感情の作用によって、ある属性の人はある特徴をもつと十分な根拠なしに偏った思い込みをしてしまうのが【偏見】です。言い換えれば、偏見とは、特定の属性に対する負の感情が生みだす負の【ステレオタイプ stereotype】のことです。

ここで、ステレオタイプとは、属性を根拠とする偏った思い込みの特徴のことをいいます。例えば、日本において、航空機の客室乗務員のステレオタイプは女性ですし、トラック運転手のステレオタイプは男性です。しかしながら、実際には男性の客室乗務員も存在しますし、女性のトラック運転手も存在します。ちなみに「航空機の客室乗務員は女性が多い」「トラック運転手は男性が多い」は統計的事実であり、偏見ではありません。

誤謬の形式

論者A属性Xをもつ。
属性Xには負の特徴Yがある。
したがって論者Aは負の特徴Yをもつ。
ゆえに論者Aの言説は誤りである。

<例1>

政治家は金儲けしか頭にない。日本に政治家は要らない。

金儲けしか頭にない政治家は存在する可能性はありますが、政治家という属性を持つすべての個人が金儲けしか頭にないという根拠を示すことは不可能ですし、その蓋然性も低いと考えられます。俸給額に限度があると同時に、政治資金を社会から監視される政治家は、金儲けには適さない職業と考えられるからです。