黒坂岳央です。

世の中で男女以上にわかり合えない関係が、社長とサラリーマンである。時にそれは真逆といっていいほどの違いだ。個人的見解を述べたい。

fizkes/iStock

時間

社長とサラリーマンで最も価値観が異なるものが「時間」に対する感覚である。

自分はサラリーマンの頃、電話がかかってくることや営業されることにまったくの心理的抵抗はなかった。勤務時間中はむしろ気晴らしや雑談もあってウェルカムという感覚であった。

だが独立するとこの感覚は一変、とにかく営業電話嫌い、飛び込み営業嫌いになってしまった。理由はシンプルに時間を奪われるからである。同じ感覚を味わうなら、土日の午前中にのんびり過ごしている時間に突然、訪問販売されると想像してもらうとわかりやすいはずである。もちろん、相手と事前に通話するアポがあれば何も感じないし、突然の電話が嫌だといっても緊急連絡は仕方がない。あくまで「飛び込み営業」のような先方の都合100%の場合だ。

「お得なキャンペーンなので」といわれても、必要なタイミングの必要なものでなければ要らない。たとえ普段100万円で販売されているものを無料でプレゼントすると言われてもまったく要らない。特に疲れて仮眠中にかかってくる電話や、仕事が鉄火場に差し掛かっている時の飛び込み営業の対応はとても疲労してしまう。いっそ電話自体をなくしたいが、子どもの学校からの緊急連絡もたまにあるのでそれもできない。

この感覚の違いはどこから来ているのか?サラリーマンは月給なので勤務時間中はどう行動しても影響は少ない。自分は最後に勤めていた会社はホワイト企業だったので、暇なタイミングも多く日中に電話が来てもなんら影響はない。

しかし、独立すると持ち時間はすべて有意義に使うかどうかで、自分の仕事にダイレクトに影響する。相手の都合に振り回される突然の電話や飛び込み営業は、道を歩いていたらいきなり殴られて金品を奪われる暴力に近い感覚なのだ。実際、飛び込み営業に貴重な時間を強奪されている。

お金