アマダイは水深40~150mの砂泥底に多く生息。見て美しく、食べて美味しい魚で、エサの点検と底取りをしっかりやれば、高度なテクニックはそれほど必要としない、癒し系の釣り物。9月9日(月)、昨年より三週間早く、友人を誘って相模湾茅ヶ崎のまごうの丸からアマダイ狙いで釣行した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
まごうの丸でアマダイ狙い
出船時間の30分前に到着。店舗に入り、三橋勇樹代表、女将とあいさつを交わして乗船手続き。
茅ヶ崎港周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
常連の中谷さんが右舷ミヨシ、私と同行の井上さんが右舷トモを選んだので、私は左舷ミヨシに入ることにした。
クーラーやタックルバッグは、トラックで船着場まで運んでもらえるので、貴重品と竿を手に200mほど先の船着場まで歩く。
乗船してタックルの準備を済ませると、ナギの海を航程10分ほどで真沖の水深70m前後のポイントへ。
筆者の釣り座は左舷前(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
当日の仕掛け
海況は晴れ、北風1~2mの微弱。釣り場到着後間もなく、船長から「始めてください」とアナウンスが流れ、エンジン流しで開始。
この日は天ビンと仕掛けの間にクッションゴムを介しタナはゴムの長さ込みの仕掛け長と同じ2m。
アマダイタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
船中30cm級アマダイが顔出し
投入後、オモリが着底したら海底をトントン、トンと3回ほど叩き、魚にアピール。そこから2m上げてアタリを待つ。
ひと流し目は、定番ゲストのアカボラとガンゾウビラメが顔を出した程度。15分ほどで仕掛け回収して小移動。
ふた流し目は、水深77mから流し始めると、しばらくして井上さんに28cmアマダイ。仕掛け長2m、タナ1mで枝バリに掛かってきたとのこと。