新米の話題は、お米の値段ばかり注目されてますが
米袋、ダンボール等も値上がりしてます。特に米袋は毎年上がってて、3年前からしたら約3割。ダンボールも2割くらい上がりました
資材は、絶対に必要なだけに、受け入れるしかないのですが、やはりこういうのも価格転嫁しないと農家は詰みます🥺 pic.twitter.com/0wRwekxL6x
— パフじろう|井上敬二朗 (@TintsF) September 25, 2024
それでも値上げに怒る人もいます。石破茂新総裁と同様にいまだにデフレマインドがインフレマインドに切り替わっていない人はまだまだ多いようです。
どこもかしこも米値上がりしてるし😑
貧乏人は米食うなってか
日本人の主食は米だろ
ふざけやがって💢— かか (@kaka7dario) September 18, 2024
日本の農業保護は欧米のように農家に直接支払いを行う形ではなく、農協(JA)が推進してきた価格維持の仕組みが長年の構造的な問題となって農家の負担を大きなものにしています。
この講義の通りだとすると、日本の農業保護は、欧米の様に直接支払いではなく、減反で価格維持する仕組みをJA農協が推進してきた事が構造問題で、減反やめれば米価下落、自給率向上、農村所得向上となる
【山下 in 東大】第5回「国際通商秩序と日本の通商政策」講義資料_2023 https://t.co/fsoJKYO2U6— 大場紀章(エネルギーアナリスト) (@nuribaon) December 13, 2023
農政による誤った保護の仕方がコメ農家を疲弊させていますが問題の所在すら周知されているとは言い難いものがあります。
日本のコメがだめになったのも、価格支持で供給側を守ったから。価格は自由にして所得補償(直接給付)に切り替えるべきだとWTOも勧告したのに、農水省は米価を守り、農業は全滅した。大阪の私立高校も無償化で政治介入が強まり、全滅するだろう。