ミドルゲームにおけるアジングロッドとメバリングロッドの適性を比較し、どちらがより効果的かを考察しました。それぞれのロッドの特徴やメリット・デメリットを解説します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松永一幸)
ミドルゲームに適したロッドはどっち?
「ミドルゲーム」には、専用のロッドが確立しておらず、エギングロッドのMLクラスか、アジングロッドのキャロやメタルジグ用、メバリングロッドのプラグ用などを、ウエイト範囲から判断し代用品として使用してる状況です。
そこで今回は、「アジングロッド」と「メバリングロッド」の2種のカテゴリーに絞り込み、双方のどちらがロッドの性格から向いているのかを考察釣行してみました。
当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)
比較するタックル
アジングロッドとメバリングロッドの双方には、同じリールを装着して、PEの太さも 0.4号と統一し、同じフィールドにて考察釣行を行います。
アジングタックル
ロッド:TZS-S632AJI
リール:12’レアニウム2500S
ライン:PE0.4号
リーダー:フロロカーボン1.7号
メバリングタックル
ロッド:ZAT-T732M
リール:12’レアニウム2500S
ライン:PE0.4号
リーダー:フロロカーボン1.7号
メバリングロッドは乗りが良い
少しレングスが違う事はご容赦ください。また用意したのは「チューブラティップ」です。チョイス理由は、流石にボトム感知が出来ないと厳しいと判断した為です。
流石、メバリングロッド……。ルアーをほぼ丸呑みにされる程、「乗りの良さ」が光ります。リトリーブ中に違和感無く喰わせられるのは、最大のメリットと言って良いと思います。
メバリングロッドで仕留めたカサゴ(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)
しかし、この柔らかいティップとベリーがデメリットになるシチュエーションもありました。