東京湾のタチウオ釣りは人気がとても高く、これから秋口に向けてサイズアップする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)
天ビンエサ釣りを解説
エサ釣りは(1)天ビンに吹き流し仕掛けでサバやコノシロエサ、(2)専用テンヤにイワシをくくり付け、食いにきたところを掛ける。それと(3)ルアー(ジギング)を使った釣りがある。それぞれ独特な釣趣があり、どちらも面白く、虜になるアングラーは多い。
ここではビギナーからベテランまで楽しめる天ビンを使うエサ釣りについて解説する。
タックル
竿は8:2、7:3調子のオモリ負荷30~80号のゲームロッド。長さは2m前後がお勧め。リールは、浅場を釣るなら小型両軸でもいいが、秋口~冬季にかけては、水深70~80mの中深場を釣ることも多くなる。小型電動のほうが楽で手返しもいい。
ミチイトはPEライン1.5~2号を300m巻いておけば、高切れしたときにも安心。リーダーとしてフロロ8カーボンライン号を1m接続する。
仕掛け
天ビンは1.6~1.8mm径35~40cm。浅場から中深場まで釣る場合は、オモリ40~80号を船長の指示で使い分ける。あらかじめ、船宿に確認しておくといい。
ハリは、タチウオ専用に限る。魚の大きさに合わせて、1/0~3/0号を使うが、エサのズレ防止になるケン付きを選ぶこと。
エサと装餌方法
船でサバ、またはコノシロの短冊エサが配られる。エサの付け方によって食いが変わるので、あせらずていねいに付けること。
ハサミで端を水平に切り揃え、その端から2、3mmの中央にハリ先を刺す。皮側からハリ先を通したら身から皮側へと差し返し、ここでハリ軸の上へとこき上げ、皮から身側へと差し返して装餌完了。曲げて付けてしまうと、水中でエサがクルクル回転し、ハリスにヨレがかかり、魚の食いが極端に悪くなる。中央線に沿ってまっすぐになるようていねいに付ける。