— 池田信夫 (@ikedanob) July 2, 2024
2010年代半ばの時点で18歳人口の減少により、弱小私立大学の経営破綻が予想されていましたが、実際には私立大学の数は増加しています。私立大学は同族経営が多く、そのオーナーシップゆえにレジリエンスも兄弟であらゆる手段を使って生き延びてきたそうです。
日本の私立大学はなぜ生き残るのか
ゆえに私立大学は増え続けました。東大の学費値上げはそのとばっちりを受けたものとも言えます。
東大学費値上げ反対の気持ち、分かります。
ただ、大学運営にお金がかかるのも事実であり、そもそもの税金の使い方を議論すべきだと思います。BF大への私学助成金(税金)を僅かに減らすだけで、今回の値上げ額は余裕で回収できます。
最新の調査では私大の約6割が定員割れである背景を直視すべき。— コバショー【CASTDICE TV】 (@kobasho_cd) September 14, 2024
ただし、10年前と今では大学に行く意味がまったく変わってきています。
これが、よくわからん私大に行って4年間高い学費払った後で就活すると優良求人が激減して「?」ってなるんですよ。 https://t.co/3bwJVCQqA0
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) May 4, 2023
それでも大卒に価値があるという見方も。そうだとしたらなおさら私学助成はいらないのかもしれません。
高卒と大卒で生涯賃金がこれだけ違います、っていう実績数値を、国が開示させればいい。5千万円以上違うのが現実で、日本は採用で「新卒カード」に決定的な価値があるんだから(法律で転職者を差別してる)/高卒採用、27年ぶり大卒上回る伸び ヤマト運輸は5割増 https://t.co/luZiyyrq71
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) June 27, 2024