播磨灘明石沖のボート釣りで、遅れていたツバスの群れが8月から釣れ始めました。朝に良い潮が動く日に涼しい時間帯でサクッと釣って、調子よく暑くなる前に帰港と目論みました。すると、狙いのツバスだけでなく、兄貴分のメジロ(ワラサ)サイズや尺半超のマダイも顔を見せました。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・丸山明)

明石沖でのマイボート釣りで61cmメジロにマダイ手中【兵庫】チョクリ仕掛けにヒット

早期の青物ツバスを狙っての釣行

明石沖の青物の潮、朝一番から上げ(西流)が始まり、それも3ノット以上の強い流れの日が狙い目になります。なぜかと言うと、明石海峡から流れてきた潮が、明石沖のカケアガリで湧昇流を作りプランクトンを巻き上げベイトが盛んに動くと、青物等の活性が上がり、この日は狙いの日です。

遅れていたものの8月初旬にツバスの初物を釣りました。さて、今回の狙い方がジギングなのか、チョクリ釣りなのか、そして、ポイントは明石沖のどこにベイトがいるのかと、ボート釣りは、ここから始まります。

明石沖でのマイボート釣りで61cmメジロにマダイ手中【兵庫】チョクリ仕掛けにヒットツバスが釣れる時期到来(提供:TSURINEWSライター・丸山明)

万能なチョクリ仕掛けで今回も釣る

8月初旬は、シラスのような小さいベイトの群れで、チョクリ仕掛けが功を奏しました。結構万能なビニール片の疑似餌は、青物が好んで喰ってくる心強い仕掛けです。

まだ、ベイトサイズが見えないので、今回もジギングではなく、チョクリ仕掛けで釣ることにしました。全長の長い仕掛けは、広くタナを探れ、エサを求めて上へ下へと泳ぎ騒いでいる青物にアピールが効き、これ自体がアドバンテージになります。

また、瀬戸内海の大半は、マキエの使用禁止なので、基本的にエサ釣りよりルアーやチョクリ等で狙い、チョクリ釣りもマダイを含めて結構ポピュラーな存在で、瀬戸内海で良く釣れると言われるこの仕掛けです。

でも、こんなビニール片のどこがエサなのかと思いますが、水の中で動かすと小さなベイトが泳いでいるように見えるようです。

長いチョクリ仕掛けにひと工夫