「魚たちは寝るのか?」根本的な疑問がある。答えはもちろん、寝る。しかし人間とは姿かたちも棲む場所も異なるので、就寝事情も違う。そもそも彼らには瞼がないので、目を閉じることがない――。気になる魚たちの睡眠の話について、ここで紹介しておこう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
魚たちの就寝事情
「マグロは寝ない」と言われる。これはどうやら、事実らしい。死ぬまで泳ぎ続ける。代謝がよく、常に酸素を必要とするので、眠らずに酸素を吸って筋肉をつけ、群れで泳ぎ続けるらしい。しかし魚の多くは決してそうではない。大型魚は眠らないのかといえば、沿岸の食物連鎖の頂点に立つシーバスもチヌも、ちゃんと眠る。
どんな魚も基本的に寝る(提供:TSURINEWSライター井上海生)
ただし冒頭で述べたように、彼ら魚にはおそらくすべて「瞼がない」。そのため、目を閉じることが原則的にできないので、われわれ人間が思うような寝顔にはならない。ではどうやって寝るかといえば、ジッと体を水中で止めて、眠るのだ。外敵の襲来を防ぐため、海底や堤防際で眠ることが多い。
沿岸の消灯は約22時
では、魚は何時くらいに眠るのか?季節と共に体内時計もかわりそうなものだが、およそ22時といわれる。釣っていても22時23時あたりはそろそろ釣れ渋ってくる時間で、やはりこれくらいの時間になると魚は活動を休止するらしい。アジ、メバル、カサゴなどの小魚の活性を見ていると、その証左であるかのように食わなくなる。22時23時には、魚たちはオネムのようである。
なぜ眠るのか――そんなことは眠いから……いや、人間とまったく感覚は違うだろうが、十分に捕食をしてこれ以上食うことも、活動する必要もないからだろう。沿岸の海中の消灯は22時。潮の満ち引きによって、上げ潮にのってベイトが遅くやってくるときには、夜更かしすることもあるかもしれない。