ビジネス
自治体はもちろん民間企業もコンテナごと購入・レンタル可能だ。恒久的な設置以外にも、災害時や緊急時の一時的な対策にもなるという。東京やパリで、五輪開催期間中だけでも間に合わせ措置ができたのではないだろうかと筆者は考える。
2024/08/21
東京五輪のお台場に続きパリ五輪のセーヌ川も|合流式下水道問題に挑むテクノロジー
nuronの連続センサーであれば、単発的に配置されたスポットセンサーでは検知できない欠陥を把握できる。
雨水サージ処理に活躍、排出の吐き口に直接設置できる処理施設
しかし、特に合流式下水道システム固有の問題に最も手っ取り早く明確な結果を出せそうなのは、Rapid Radicals Technologyではないだろうか。そもそも、同社の技術はまさに合流式下水道の「オーバーフロー」に対処するために開発されたもの。
45フィートコンテナサイズの設置面積で済む小規模分散型システムが「25分未満」で排水処理を完了するという、社名のとおりラピッドかつラディカルなソリューションだ。下水が河川に排出される吐き口に直接設置可能で、アメリカの住宅に多い地下室への浸水や五輪で問題になった未処理汚水の放流を防ぐ。
Rapid Radicals Technologyは、ウィスコンシン州の名門マーケット大学のオーパス工学部博士課程の学生だったPaige Peters氏が2016年に設立したスタートアップ。マーケット大学の記事によると、同州の企業シードファンドから5万ドル、ミルウォーキー都市圏下水道局と国立科学財団から合わせて50万ドルの資金を獲得したほか、2021年にはNSF(全米科学財団)から100万ドルの助成金を得ている。
同社の開発した「Torrent3」処理システムは、毎分100ガロンの排水を処理。固形物除去と高度酸化を組み合わせた2段階処理を行い、不溶解性物質の90%、有機汚染物質の85%、病原菌と細菌の99.99%を除するという。自治体はもちろん民間企業もコンテナごと購入・レンタル可能だ。恒久的な設置以外にも、災害時や緊急時の一時的な対策にもなるという。東京やパリで、五輪開催期間中だけでも間に合わせ措置ができたのではないだろうかと筆者は考える。
関連タグ