1on1ミーティングで親身に相談に乗りすぎると、部下は自分で考えることを止め、上司に依存するようになります。これにより、部下の自発的な問題解決能力が低下し、長期的には組織全体のパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。
【部下のやり方に介入しない】
上司は部下に対して具体的な目標やタスクを設定した後は、そのやり方(経過)への介入を避けることが求められます。経過に介入する事で、自分で考えない、上司の介入を言い訳にする等、部下の成長を阻害する要素を上司自ら作ってしまう事になります。
部下が問題を解決するために自分で考え、自走して学ぶ環境を整えることが重要です。具体的には、部下の相談には基本的に乗らず、業績や進捗の報告に焦点を当て、部下の権限の範囲の仕事については部下に責任を持って実行させ、部下の自立を促します。
【具体的なフレーム】
1on1の具体的な内容については、その場面に応じて変わって問題ありませんが、推奨しているテーマはあくまで部下の責任(目標)を果たすためのミーティングです。
例えば以下のようなフレームでまず部下が上司に報告し、上司は確認し承認/不足があればフィードバックを行う。そして部下は責任を果たすための権限の上申や疑問の解消を行う。
このようにあくまで部下の成長管理に焦点を当てたミーティングが出来れば、会話のテーマが不要に散らばらず、生産的な1on1になるはずです。
- 結果(目標の確認)
- 現状、不足の明確化
- 不足に対する行動変化
- 次の約束
- 欲しい権限(責任を果たすための)
弊害3:拘束時間が長すぎる
【長時間のミーティングがもたらす弊害】
1on1ミーティングが長時間にわたると、上司と部下双方の生産性が低下します。特に多くの部下を抱える上司にとって、1on1ミーティングの時間は大きな負担となり、他の重要な業務に割く時間が減少します。
【時間効率を上げるための工夫】
ミーティングの時間を効率的に使うためには、テーマを事前に決め、要点を端的に話し合うことが必要です。また、定期的な事実報告や定例会議で代替することも検討すべきです。