黒坂岳央です。
世の中には2種類の人種がいる。すなわち、新しい挑戦を好んでする人、しない人である。挑戦する人は年をとってもいつまでもいつからでもなんでもやる。その一方で、挑戦しない人は20代後半で早くも失速し、その後の人生はそれまでの人的資本や経験、技術や知識の取り崩しで定年まで現状維持でやり過ごそうと考える。だが、時代の変化が早い現代、このような戦略がワークしないことは誰もが知っていることだ。
両者の違いはどこにあるのか?
最近、失敗をした記憶ある?
自分自身でよく問いかけることの一つに「直近で失敗した記憶があるか?」である。もしもこの質問にNOが続くなら、それは新しい挑戦への行動力が足りていない。なぜなら挑戦する人とは「常にたくさん失敗をし続けている人種」のことだからだ。
「バカバカしい。ビジネスマンたるもの、そう頻繁に失敗ばかりするのは無能ではないか」と反論がありそうだが、そうではない。どれだけ優秀な人でもまったく新しい領域への挑戦となれば、失敗をゼロにすることは不可能に近い。どれだけリサーチをしても、想定外のミスは起きるのが普通で、優秀な人はそこで試行錯誤、素早い軌道修正で最終的に失敗を経験にひっくり返して成功裏に導く人種なのだ。
その点、手前味噌でおこがましいようだが、自分はよく失敗しているのでこの点は合格だ。日々、企業から仕事の依頼が来るのだがまったく新しい仕事で失敗することもある。また、つい先日、自分で新しいYouTubeチャンネルの作成に挑戦したが、思い切り失敗してしまった。今回は特に大きめに初期投資をかけたので、かなり手痛い失敗だったが、その失敗から学べた教訓は非常に価値があった。正直、失敗したことは悔しいし、かけたコストもダメージとしてしっかり食らっている。だが、何もしないままただただ年を取るより、遥かにいい時間の使い方ができたと思っている。