豊かな自然と伝統文化が息づく能登半島。しかし元旦の地震で、美しい景観は傷つき、人々の心にも深い傷跡を残しました。この傷ついた能登を、心と身体を癒やすウェルネスリトリートを通じて再生します!

【能登復興】被災地を笑顔に!能登に、心と身体を癒やすリトリート施設を創ろう!

一般社団法人 ReGeneration(石川県七尾市能登島別所町:代表理事 海原崇資)は、2024年元旦に発生した能登半島地震で被災した石川県七尾市の閉鎖されたキャンプ場を、被災者とボランティアの方々が心身ともに癒やされ、交流できるウェルネスリトリート施設として再生するクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。

【プロジェクト概要】

プロジェクト名: 【能登復興】被災地を笑顔に!能登に、心と身体を癒すリトリート施設を創ろう!

プロジェクトURL: https://camp-fire.jp/projects/view/763634

募集期間: ~2024年9月24日(火)まで

プロジェクト内容:

短期目標: 被災者とボランティアの心と身体のケアと交流の場の提供、ボランティアの宿舎としての受け入れ体制の構築、ボランティア活動の参加促進・裾野拡大

中長期目標: 地域住民のウェルビーイング向上、生態系、地域社会、人の再生による地方創生のモデルケースの創出、能登をウェルビーイングの地へと世界へ発信 

【背景】

【能登復興】被災地を笑顔に!能登に、心と身体を癒やすリトリート施設を創ろう!

今年元旦に発生した能登半島地震は、石川県能登地方に甚大な被害をもたらしました。家屋やインフラの損壊に加え、被災者の心のケアも喫緊の課題となっています。また、過去の震災と比較して宿泊施設の不足などが要因でボランティアの受け入れ人数が少なく、復興の遅れが懸念されています。

【能登復興】被災地を笑顔に!能登に、心と身体を癒やすリトリート施設を創ろう!

そこで、ReGenerationは、被災地である七尾市中島の閉鎖されたキャンプ場を、被災者とボランティアの方々が心身ともに癒やされ、交流できる宿泊型ウェルネスリトリート施設として再生することを目指し、このプロジェクトを立ち上げました。