午後0時30分に納竿。釣果はイサキ30~40cm級8匹、ゴマサバ40cm級2匹、ソウダガツオ40cm級など。釣りの楽しみまでサメに食われた感があって悔しかったが、土産は確保できたので満足だ。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】当日のアベレージサイズ(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

イサキの釣果料理

イサキのサイズはほとんどが30cmオーバー。魚卵か白子を持っていてまさに旬を迎えている。血抜き、神経締めをしてからクーラーに保管した。丁寧に処理をしているので味は格別だ。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】魚卵と白子の天ぷら(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

イサキは魚のなかでもくせがない魚で、日本酒との相性が抜群にいい。厚めにさばいた刺し身に粗塩を付けて日本酒を飲むと、酒がイサキの上品なうま味を引き出してくれる。これをやるためにイサキ釣りに行ったのかもしれない。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】イサキの刺し身(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

猛暑日の工夫

釣行日は予報では35度を超える猛暑日。忍耐の釣りを覚悟しなければならないと考え、いつもより多めに飲み物を持参した。汗による水分の消耗が激しくなる。

さらに、できれば冷えていた方がいいと思い、クーラーボックスに区切りを設けて飲み物と魚を分けられるように工夫した。

普通は海上で氷に海水を入れて塩氷とするが、これでは解けた氷で海水より塩分濃度が薄まるので、海水ではなく氷に塩を振りかけて濃度が濃い塩氷を作った。この塩氷だと冷却効果も高く、陸に上がったときもまだ解けずに残っていた。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】乗船した第六石川丸(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

<週刊つりニュース中部版APC・石川友久/TSURINEWS編>

 

石川丸

船宿の画像
石川丸(いしかわまる)  >

大型船3隻体制で、四季折々の人気の釣り物が楽しめます。春はアジやメバル、マダイ、夏はイサキやキス、タコ、タチウオ、秋はマダイやカワハギ、冬はフグやヒラメ、青物など中小物から大物までお任せください。ビギナーからベテランまで幅広いお客様に愛される船宿です。

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年7月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。