6月上旬の夕マヅメ、千葉県我孫子市の手賀沼公園でテナガエビ釣りを楽しみました。1.8mのノベ竿を使った繊細な釣りで、体長5~12cmのテナガエビを14尾釣り上げることができた。曇天や夕マヅメが狙い目のこの釣り場で、エビの活性が高まる6月下旬からさらなる好釣果が期待できる。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

手賀沼公園でのテナガエビ釣りで7cm頭に14尾【千葉】夕マヅメに連発

手賀沼公園でテナガエビ釣り

15時すぎ、公園岬に到着。風があるため昼間より暑さがやわらいだ感じがする。休日の夕暮れ時だが、釣り人の姿はなく、水辺は閑散としていた。

南側の杭で囲まれた所は風で波立っているが、この状態のほうがアタリははっきり出るのでこちらで開始。

手賀沼公園でのテナガエビ釣りで7cm頭に14尾【千葉】夕マヅメに連発手賀沼公園略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

当日のタックル

タックルは1.8mのノベ竿にミチイト0.6号を竿いっぱいに結び、ハリス0.3号5cm、ハリはタナゴバリ新半月をチチワ結びでミチイトに接続。

ウキは軸付きセル玉8mmをゴム管止めした下に中通しセル玉5mmを1個付け、ウキ全体がゆっくりと沈むよう板オモリで調整。

エサは赤虫1匹の通し刺しでハリ先を出す。

手賀沼公園でのテナガエビ釣りで7cm頭に14尾【千葉】夕マヅメに連発公圃入口から公園岬を望む(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

杭周りがポイント

減水し、杭の頭が出ている。ポイントの杭周りの水深は80cm前後。ウキが水面下5~10cmになるようウキ下を調整。

手賀沼公園でのテナガエビ釣りで7cm頭に14尾【千葉】夕マヅメに連発杭周りがポイント(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

杭の際に仕掛けを投入するとすぐにウキが横に引かれる。3回くらい空振りしたあとに上がってきたのはクチボソ。その後もこの魚のひったくるようなアタリが続く。

しばらくこの魚の相手をしていると、水中ウキがモゾッ、モゾッと横に動き出す。完全にウキが止まるのを待ってから聞きアワせると、ピチッ、ピチッとしたエビ特有のアタリが穂先から手元に伝わる。

確実にハリ掛かりしたのを確認してからゆっくりと竿を上げると、体長5cmのハサミが短いメスが登場。抱卵しており、しっかりとハリをくわえている。あいにくピンセットを持っていなかったため、外すのに苦労する。

アタリが出たポイントを集中的に釣ると、すぐにアタリが出て同型のメスがコンスタントに釣れ続いた。やがてチチブが活発になりエビのアタリが遠くなったので、西側の状況を確認するため移動した。