2017年12月、日本でも三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行がマイナス金利政策に対する苦肉の策として、口座維持手数料の導入を検討していると報じられた。口座維持手数料とは、銀行が口座の管理料として、一定の金額を預金者から徴収するシステムを指す。
「銀行口座は維持費無料」という概念が一般的な日本では、違和感を覚える消費者も少なくないようだが、米国やフランスといった欧米諸国では、維持手数料を口座開設の条件としている銀行も多い。
「手数料をとるのであればサービスを向上させるべき」という意見も日本では聞かれるが、他行への振り込みやATMの利用が無料など様々なサービスが充実しているにも関わらず、口座維持手数料ゼロという英国のような国もある。
サービス向上に手数料徴収は欠かせない?
そもそも銀行が口座の維持費を徴収するのはなぜなのか。「口座の管理にもコストがかかる」「サービスを向上し続ける上で、そのサービスを利用する消費者から資金を徴収する必要がある」というのが銀行側の言い分だ。
米国銀行協会のヴァイス・プレジデント、ネッサ・フェディス氏は、ATMの設置やデビットカード、オンラインバンキングの普及など、30~50年前には考えられなかったサービスを世界各地の銀行が世間に送りだし、それによって人々の生活に大きく貢献している点を強調している。(USニュース2012年8月10日付記事)。
米国——残高、入金の基準を満たせば維持手数料が無料に
米国では規定の利用条件に満たない場合、あるいは預金の下限を下回った場合、最低残高手数料や維持手数料が発生する銀行が多いようだ。
例えばバンク・オブ・アメリカの個人当座預金口座では、ひと月の間に1回250ドル以上の直接預金がある、あるいは常に残高が1500ドル以上ある場合に限り、月額12ドルの手数料が無料になる。また学生は維持手数料から免除されているが、やはり残高は最低1500ドルに設定されている。
標準的な個人当座預金口座より特典の多いプレミアム口座を開設すると、維持手数料は25ドルに跳ね上がる。こちらはひと月に最低1万ドルの残高を維持すると、維持手数料がゼロになるという仕組みだ。
シティバンクも同様、直接預金や料金支払い、残高などの条件をクリアすれば、維持手数料がかからない。
欧州——フランスは維持手数料が過去5年で3倍に
9割の銀行が口座維持手数料を顧客から徴収しているフランスでは、手数料の高騰が問題視されている。
仏銀行比較サイト「Panorabanques.com」が国内158行の銀行の手数料を分析した結果、フランスの銀行口座維持手数料が過去5年で3倍に増えているという。2018年の平均年間口座維持手数料は、前年から2.2%増の18.50ユーロ(約2350円前後)だ。
フランスの金融情報サイト「EXPATICA」によると 、フランスの銀行は手数料の徴収に非常に積極的だ。様々な特典が付くプレミアム当座預金口座や貯蓄口座や、クレジットカードデビットカードのほか、他行のATMの利用、書面による残高証明、テキストメッセージを含む諸々のサービス料(0.20~2.0ユーロ/約26.5~265円)が課される。
同じ欧州圏でも、ドイツの銀行は米国と似た手数料システムを導入している。大手コメルツ銀行の管理手数料は月9.90ユーロ(約1313円)だが、最低1200ユーロ(約15.9万円)の入金とペーパーレス・バンキングを利用するという条件を満たすと、その月の手数料が無料になる。またコメルツ銀行の子会社Comdirect.deは、残高や預金に関係なく無料の口座を提供している。
英国——他行への振り込みも無料で至れり尽くせり?
残高がゼロに近くても、預金や料金支払いに利用しなくても、維持手数料が発生しない国が日本以外にもある。筆者が暮らす英国だ。
個人当座預金口座の利用は基本的に無料 。国内であれば、他の金融機関への振り込みやATMの利用(一部の機会を除く)も無料で行える。発生するのは、国外送金手数料や当座貸越、小切手の不渡り・支払い中止など、通常のバンキング以外の取引のみだ。
渡英した90年代初頭には、維持手数料が口座から引き落とされたり、他行に設置されたATMの利用にも手数料が加算されていたと記憶しているが、いつの間にか至れり尽くせりのサービスに切り替わっていた。
ただし、英国の大手銀行は、様々な特典が楽しめるプレミアム口座を提供しており、こちらは口座維持手数料がかかる。例えば筆者が、「映画の無料チケット6枚分」という特典につられて開設したロイズ銀行のプレミアム口座 は、会員費という形態で毎月3ポンド(約406円)の維持手数料が課される。ただしひと月で最低1500ポンド(約23万円)の入金があれば、その月は会員費が無料になる。入金直後に1500ポンドをそっくりそのまま引きだしても、かまわない。
肝心の特典というと、年間預金利息が2.00%と一般の個人口座より若干高めで、100ポンド(約1.5万円)までの当座貸越には手数料が発生しない、そして年に一回、映画の無料チケット6枚分や1年間の雑誌定期購読から好きなギフトを選べるぐらいだろうか。
預金利息を重視するのであればもう少し利率の高い預金口座を所有しているし、当座貸越も利用しないため、筆者のような人間がプレミアム口座を維持する意味はゼロに近いかと思う。しかし一定額を入金すれば会員費が無料、そうでなくてもたった3ポンドという微妙なラインが「維持していても損にはならないだろう」という気持ちにさせる。例え1年間会費を払ったとしても合計36ポンド(約5200円)だ。映画のチケット6枚分(72ポンド相当/約1万円)の方がはるかにお得である。
そう考えるとプレミアム口座で会費を徴収しても、銀行側にとってはあまり経済的な利益がない可能性がある。
文・アレン・琴子(英国在住フリーランスライター)/ZUU online
【関連記事】
・ネット証券は情報の宝庫?日経新聞から四季報まですべて閲覧可!?(PR)
・40代で「がん保険」は必要か?
・40歳から効率的にお金を貯めるための6つのステップ
・共働きの妻が産休・育休中でも夫の「配偶者控除」を受けられる 意外と知らない節税法
・40代が知っておきたい保険の知識まとめ