携帯電話料金の新プランが続々発表され、ユーザーは選択を迫られている
菅政権の肝いりで始まった、携帯電話の値下げ合戦。2020年12月、NTTドコモが他社に先手を打ち、月間データ容量20GBを月額2,980円とする驚きの新プラン「ahamo」を発表、その後KDDIは20GBで月額2,480円「povo」を、ソフトバンクも同じく20GBで月額2,480円「LINEMO」を発表。さらに楽天モバイルは「1GBまで0円」とする「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を発表した。携帯電話各社が、続々と新プランを打ち出すなか、乱立する新プランにユーザーからは何を選べばよいのかわからない、と戸惑いの声が多く噴出している。
今、ユーザーは携帯電話会社に何を求めているのか、アンケートを元に考えたい。
乗り換えたい人は30.4%、乗り換えを考えていない人は37.6%
日本トレンドリサーチが携帯電話料金を支払っている全国の男女各500名、計1,000名を対象に「スマートフォン・携帯に関するアンケート」をインターネット上で2月2日~9日までの期間で行なった。
その調査によると、現在利用している携帯キャリアで最も多かったのはNTTドコモで33.6%、次いでその他(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル以外)が24.8%、au(KDDI)が21.2%、ソフトバンクが15.6%だった。そして、「現在、利用している料金プラン・キャリアから乗り換えたいと思いますか?」という質問では、思うと答えた人は30.4%だったのに対し、思わないと答え人は37.6%で乗り換え組を上回った。またどちらとも言えないと答えた人も32.0%に登っていた。
各社がしのぎを削りこれほどお得な新プランを打ち出しているのにもかかわらず、なぜ多くの人は乗り換えたいと積極的に考えていないのだろうか?それは、乱立する新プランのわかりづらさが一因となっているのではないだろうか。アンケートで乗り換えたくないと答えた人の理由には、「他社に乗り換えは不安だから」「手続きが面倒くさいし、今のプランに不満はないから」「どこも大差がないから」などが挙げられている。さらにどちらともいえないと回答した理由には「どこの会社がお得かよくわからないので」「切り替えることのメリット・デメリットがよくわからないから」といった声が上がっていた。
求められているのは安さか、それともユーザー目線に立った丁寧な対応か
上記の調査結果を見る限り、70%近くの人は携帯電話会社が繰り広げている値下げ競争に、今はまだ積極的に乗るつもりはないようである。各社のプラン内容も度々変更があるなど、新たなプランに変更されたり、落ち着かない様子であることから、落ち着くまで待とうと今のところ様子見をしている人も多いのだろう。
ただでさえ、今までも携帯電話のプラン変更や手続きは、複雑でわかりづらいものが多かった。さらに今回の新プランの乱立によって、ますますユーザーは混乱し、取り残されている人が多いのではないだろうか。
各社の新プランが出揃った今、今後は各社ともユーザーに最適なプランをどうアピールしていくか、販売戦略の工夫が求められていくだろう。少なくとも携帯会社は現在の顧客に対しては、これまでの携帯電話の利用に対する傾向のデータを持っている。そこから一人ひとり、最適なプランをわかりやすく案内することがまずはその一歩ではないだろうか。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・日清の「青の洞窟」GRAZIAシリーズは300円出す価値ある? 筆者の舌では判断できないレベルだった
・マクドナルドの意外と知られてない無料な裏メニュー! 「そんなことまでできるの?」
・【今更聞けない】コンビニ「セブンイレブン」コーヒーの買い方がわからない
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?