Suicaチャージの申し込み後は受け取りを忘れずに!
マイナポイントでもらったJRE POINTは、駅ビルのショップなどで利用できるが、やはり、汎用性の高いSuicaにチャージしたほうが使いやすい。その場合は面倒でも、自分でSuicaにチャージしないといけない。まずは、JRE POINTのWebサイトにパソコンかスマホでアクセスし、使いたいポイント数を入力。そして「Suicaチャージ申込み」を実行しよう。すると、ポイントは「Suicaポケット」に移行されるので「JR駅の券売機」か「モバイルSuica」アプリを使ってSuicaにチャージすればいい。
ただし、Suicaポケットに移行したポイントは8日間の期限があるので、早めにポイントをSuicaにチャージしておこう。期限内に手続きを済ませないと、Suicaポケット内のポイントは戻されてしまうのだ。もちろん、期限が過ぎてもJRE POINTが無くなるわけではないが、その場合は「Suicaチャージ申込み」を最初からやりなおすことになるので注意しよう。




いかがだろうか? Suicaにチャージしてもらったマイナポイント(JRE POINT)をSuicaで電子マネーとして使うには、最初にJRE POINTのWebサイトで「Suicaチャージ申込み」手続きをして「Suicaポケット」にポイントを移行。そのあと、「JR駅の券売機」や「モバイルSuica」でチャージ(受取)する必要がある。せっかく付与されたJRE POINTをそのまま放置している人は意外と多いので、もし、思い当たる人は今すぐJRE POINTのWebサイトにログインして、確認することをオススメする。なお、今回はスマホの「モバイルSuica」での受取方法を紹介したが、モバイルSuicaが使えない人は自動券売機で受け取ることも可能なので→こちらを参考にしてほしい。
※サムネイル画像(Image:Postmodern Studio / Shutterstock.com)
文・藤原博文(フリーライター)/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・日清の「青の洞窟」GRAZIAシリーズは300円出す価値ある? 筆者の舌では判断できないレベルだった
・マクドナルドの意外と知られてない無料な裏メニュー! 「そんなことまでできるの?」
・【今更聞けない】コンビニ「セブンイレブン」コーヒーの買い方がわからない
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?