英語を学んでいる皆さんの中には、ネイティブのように綺麗な英語を話そうと思い、英語の発音矯正トレーニングに取り組んでいる方もいるかもしれません。英語の発音を改善することはスピーキングに対する自信にもつながりますし、ネイティブ英語に対するリスニング力も向上するなど英会話スキルのアップにとても効果的です。

しかし、英語の発音は日本語の発音とは異なる部分が多いため、正しい知識とトレーニング方法を知らないまま闇雲に発音矯正に取り組んでもなかなか成果を出すことはできません。

効率的に発音矯正を進めるためには、自分の発音の誤りに気づき、正しい発音とのギャップや、なぜそのギャップが生まれるのかをしっかりと理解しながら修正を重ねていく必要があります。そこで、今回は英語の発音矯正トレーニングにおける効果的なPDCAサイクルの回し方についてご紹介します。現在発音練習に取り組んでいる方はぜひ参考にしてください。

発音矯正トレーニングにおける効果的なPDCAサイクル

発音矯正トレーニングを行う際にぜひ意識しておきたいのは、下記のPDCAサイクルをベースとして練習を重ねることです。

①正しい口と舌の形を理解する
③音声を繰り返し聴いて真似する
⑤鏡で口の形や舌をチェックする
⑦自分の発音を録音して確認する
⑨違いがなくなるまで繰り返す

ここではそれぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

1. 正しい口と舌の形を理解する

英語の発音矯正は、26の母音、24の子音それぞれの正しい口と舌の形、動かし方をしっかりと理解するところからはじまります。口と舌の使い方さえ正しければ、どんな人でも必ず綺麗な音を出すことができます。まずはそれぞれの音を発声するときの動画やイラストを見ながら目と耳、頭を使って正しい「型」を理解します。

2. 音声を繰り返し聴いて真似する

正しい口と舌の形、動かし方を理解したら、あとはネイティブの音声を聴きながらそれを真似して発音するトレーニングをひたすら繰り返します。最初は口元と舌の位置に意識を集中させ、正しいフォームで発音できているかどうかをチェックしながらゆっくりと発音します。意識をしなくても自然と口と舌を正しく動かせるようになるまでトレーニングを繰り返すことが重要です。

3. 鏡で口の形や舌をチェックする

上記の発音トレーニングに慣れてきたら、鏡の前で発音練習を行い、自分の口や舌が正しく動いているかどうかを鏡でチェックしてみましょう。特に口の動きは自分が思っているよりも小さくなりがちなので、鏡を見ながらしっかりと動かせているかを確かめることをおすすめします。

4. 自分の発音を録音して確認する

口や舌の動かし方が正しいかどうかを鏡でチェックしたら、次は音声が正しいかどうかも確認します。一番おすすめの方法は、自分の発音音声を録音し、客観的に聞いてみるという方法です。こうすることで、自分では気づいていなかった発音の癖により気づきやすくなります。全体的に発音がこもりがちになっている、不要なところでrの発音が入っているなど、修正すべき点を特定しましょう。

5. 違いがなくなるまで繰り返す

自分の音声を録音したら、ただその音を聴くだけではなく、実際のネイティブ音声と比べてみて違いを確認することも重要です。自分では綺麗に発音できているつもりでも、いざネイティブ音声と比較すると微細な違いに気づくこともあるはずです。このギャップをなくすのが最終ゴールとなります。ネイティブの発音と遜色ないレベルまでトレーニングを繰り返しましょう。

まとめ

いかがでしょうか?上記で説明した通り、発音矯正トレーニングのPDCAサイクルを回すポイントは、鏡を使いながら自分の口と舌の動きを、録音音声を使いながら自分の発音をそれぞれ客観的に確認する癖をつけることです。

少しでも音が違うということは口と舌の形や動かし方がどこか違っているということですので、そのときはもう一度基礎となる母音、子音のトレーニングに戻り、正しい「型」が身につくまで繰り返し練習しましょう。このサイクルを続けていくことで、確実に発音は上達していくはずです。

英語の発音矯正には時間がかかりますが、一度綺麗な発音を身につけることができればそれが大きな自信となり、英会話がもっと楽しくなるはずです。ぜひ上記を参考にして効率的に発音矯正トレーニングを行いましょう。

発音矯正を本格的に学びたい方はスクールもおすすめ!

独学ではなく本格的に英語の発音矯正トレーニングを行いたいという方は、発音矯正プログラムを提供している英会話スクールを活用するのもおすすめです。発音矯正スクールではネイティブ講師やバイリンガル日本人講師など英語の発音のプロから直接指導を受けることができるため、より効率的かつスピーディーに正しい発音を身につけることが可能です。ここではおすすめの発音矯正スクールをご紹介しますので、興味がある方はぜひ一度体験レッスンを受けてみることをおすすめします。

ハミングバード

(写真=English Hubより引用)

 

ハミングバードは英会話スクールのロゼッタストーン・ラーニングセンターが運営する英語発音矯正に特化したプログラムです。アメリカ・ロサンゼルスの研究所で日本人のために開発され、すでに25年以上の歴史と10,000名以上の修了実績がある英語発音矯正メソッド、「ハミングバード」を用いたレッスンを受けられます。英語発音時の「口の形」と「舌の位置」をモデルとし、ネイティブの口と舌の動きを「見て真似る」ことにより正しい発音を身につけるという学習法が特徴で、レッスンでは英語発音指導資格を持つ日本人講師の直接指導によりネイティブ並みの発音習得を目指します。ハミングバードではレッスン録音データを24時間オンラインでいつでも聴くことができるほか、英会話スクール「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」に併設しているため、ダブルスクール受講で効率よく英語学習に集中できる環境が整っています。発音を改善したいという方に大変おすすめの発音矯正プログラムです。

speek

(写真=English Hubより引用)

 

speekは、成人してからでもネイティブ並みの発音を目指すことができる発音矯正スクールです。音声学をベースとしたspeekの指導メソッドは大学教授からも推薦を受けており、音素(母音、子音)から、ストレス、プロソディ、腹式呼吸までを包括的に学ぶことができます。講義は主に、言語学の学位を有したネイティブスピーカーが担当するため、専門的な知識に基づいた指導を受けることができます。また、毎回のレッスン後には、講師からのフィードバックと分析レポートを受け取ることができるため、発音の弱点や矯正の方向性を明確に理解することができます。音声学の観点から英語と日本語の発音について理解を深め、スピーキング・リスニングスキルを向上させたいという人におすすめのスクールです。

提供元・English Hub

【関連記事】
時短で英語学習!「1.5倍速リスニング」の3つのメリットとは?
何問正解できる?間違えやすい「英語の句動詞」5選!
“merit-demerit”はNG!【通訳者は聞いた!現場で飛び交うNG英語】
外国語を賢く脳に叩き込むための3つのポイント
“I have a plan”はNG!【通訳者は聞いた!現場で飛び交うNG英語】