ETCカードを発行できる、お得なクレジットカードはどれなのか?年会費や還元率などをもとに、選び方やおすすめクレジットカードの特徴を紹介!高速道路など有料道路をよく使う人は、カードを切り替えたりETC用のサブカードを持ったりするだけでも、日々のお得度がぐっとアップするはずだ。
目次
1,ETCカードで有料道路がお得になる
2,ETCカード発行に向いたクレジットカードの選び方
3,ETC発行におすすめクレジットカード5選
3-1,dカード
3-2,Orico Card THE POINT
3-3,イオン首都高カード
3-4,REX CARD
3-5,エポスカード
4,ETCカードの利用でよりメリットを得るには――サブカードとしてもおすすめ
1,ETCカードで有料道路がお得になる
ETCカードを発行できるお得なクレジットカードを紹介する前に、まずはETCカードとはどういうもので、何がお得なのかということから押さえていこう。
ETCカードとは?有料道路利用でクレジット利用ポイントも貯まる
ETCカード(ETCスルーカード)とは、有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過するための、ETC専用のICカードのことだ。基本的にクレジットカードに紐づけて通行料金を決済するので、クレジット利用ポイントが貯まることになる(ETC利用分にポイントが付与されないカードもある)。
ETCカードを挿入する車載器が必要なので、その購入代金(5,000円台~3万円台)が初期費用として必要になる。しかし長い目で見ればお得になるケースがほとんどなので、有料道路を普段よく利用しているなら導入するべきだろう。
ETCマイレージサービスでお得!クレジット利用ポイントと2重取りができる
ETCカードには登録料・年会費などがかからないマイレージサービスがあり、利用額に応じてポイントが貯まるため、クレジット利用ポイントとの2重取りができる。ポイントは各地の道路事業者ごとに貯まり、NEXCO東日本・中日本・西日本、宮城県道路公社のポイントは合算される。
ポイントの貯まり方は、道路事業者によって異なる。詳細は以下のとおりだ。
道路事業者 | ポイントの付き方 |
NEXCO東/中/西日本・ 宮城県道路公社 |
10円につき 1ポイント |
本州四国連絡 高速道路株式会社 |
|
名古屋高速道路公社※ | 100円につき 1ポイント |
愛知県道路公社※ | |
広島高速道路公社※ | |
福岡北九州高速道路公社※ | |
神戸市道路公社※ | 50円につき 3ポイント |
貯まったポイントは「還元額」に交換すると、有料道路の通行料金に充てることができる。ポイントは各地の道路事業者ごとに貯まり、有効期限も最長1年と短いが、還元額は基本的にどの道路事業者でも使え、有効期限はない。
ETC割引サービスで有料道路の料金が安くなる
一部の有料道路ではETCの利用によって通行料金の割引が適用され、さらにお得に利用できる。各割引の内容は、以下のとおりだ。
サービス名 | 割引内容 |
ETC 平日朝夕割引 | 平日朝夕の一定時間内での地方高速の利用回数に応じて 30%あるいは50%の「還元額」が付与される |
ETC 休日割引 | 普通車・軽自動車等限定で地方高速が30%オフ |
ETC 深夜割引 | NEXCO東/中/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の 高速道路および宮城県道路公社の仙台松島道路において、 すべての車種を対象に毎日午前0時~午前4時の利用が30%オフ |
ETC2.0割引 | 圏央道、新湘南バイパスをETC2.0(比較的新しい規格)車で 利用すると所定の割引が適用される |
ETC アクアライン割引 |
東京湾アクアラインで大幅な割引が適用される (例:軽自動車2,510円→640円) |
ETC 外環道迂回 利用割引 |
東京外環道を迂回利用した場合に東京外環道 (一部では首都高速道路も)の通行料金に割引が適用される |
関越特別区間 (水上~湯沢間) ETC料金割引 |
ETC利用により関越特別区間(水上~湯沢間)の 料金を引き下げ(令和6年3月31日まで) |
2,ETCカード発行に向くクレジットカードの3つの特徴と選び方
このように高速道路などを割引料金で利用でき、ポイント還元も受けられるETCカードだが、多くのクレジットカードでは、支払いをそのクレジットカードに紐付けたETCカードを発行することができる。
ETCカードの取得を目的とする場合は、どのような特徴を持つクレジットカードが向いているのだろうか。整理してみよう。
特徴1,クレジットカードの年会費が無料
ETCカードで有料道路をお得に利用することを重視するなら、クレジットカードは年会費無料のものを選びたい。車載器の購入代金は確実にかかるので、それ以外の初期費用はなるべく抑えたいところだ。
特徴2,ETCカードの「発行手数料」と「年会費」が無料
初期費用を抑えるという意味で、ETCカードの発行手数料・年会費もやはり無料がいい。「年会費無料」を謳っていても、よく見ると発行手数料がかかるものがあるので注意したい。
特徴3,ポイント還元率が高くETC利用にもポイントが付与される
日常的に有料道路を使うのであれば、ETC利用分にポイントが付与されるかどうかは必ず確認しておきたい。また通行料金は日々の固定費のようなものなので、通常のポイント還元率はなるべく高いほうがいい。ETC利用分に対するポイント付与率が通常より高いものなら、一層お得に利用できる。
3,ETC発行におすすめのクレジットカード5選――dカード、Orico Card THE POINT、エポスカードなど
ここからは、紹介した3つの特徴を持つクレジットカードを5つ紹介しよう。
3-1,dカード――ETC利用分も1%還元、ENEOSで還元率+0.5%に
ドコモが発行する「dカード」は、年会費無料。ETCカードの年会費は初年度無料で、2年目以降も前年度に一度でもETC利用分の請求があれば無料になるので、実質無料と考えていいだろう。
ポイント還元率は1%と高く、ETCの利用分にも付与される。クレジットを利用するたびにポイントが付与されるタイプだが、100円(税込)の利用ごとに付与されるため、ETCの利用金額が少額でも取りこぼしが少ない。
カードに搭載されている後払い式電子マネー「iD」の利用分にもポイントが付与されるので、有料道路の利用以外の少額決済でもポイントを貯めやすい。さらに、街中のdポイント加盟店やdカード特約店では、カード利用ポイントとは別にポイントが加算される。車関係ではENEOSで0.5%分加算、オリックスレンタカーで3%分が加算される。
通常のポイント還元率が高いので、ETCカードを普通に使っているだけでも十分な還元を受けられるが、dポイント加盟店やdカード特約店を上手に利用すれば、さらに多くのポイントを獲得できるだろう。
【基本スペック】
国際ブランド | VISA Mastercard |
年会費 | 無料 |
ETCカード年会費など | 実質無料 ※年会費初年度無料 ※2年目以降も前年度に1回以上 ETC利用分の請求があれば無料 |
ポイントサービス | dポイント |
通常ポイント還元率 | 1% ※ETCカード利用分にも同率付与 |
ポイント交換対象 | JALマイル Pontaポイント など |
3-2,Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)――通常1%還元、入会後6ヵ月間はETC利用も含めて2%還元に
「Orico Card THE POINT」はカード年会費、ETCカード年会費ともに無料。ETCカード利用分にも、通常のクレジット利用ポイントと同様に、100円につき1ポイントが付与される。入会後6ヵ月間はポイント還元率が2%になり、ETCカード利用分にも適用される。また、カードには後払い式電子マネーの「iD」と「QUICPay」の機能が搭載されている。その利用分にもポイントが付与されるので、ドライブでの少額決済でも重宝するはずだ。
ポイントサイト「オリコモール」経由のネットショッピングでもポイントが貯まりやすいので、有料道路をよく利用し、かつネットショッピングもよく利用する人におすすめだ。
【基本スペック】
国際ブランド | Mastercard JCB |
年会費 | 無料 |
ETCカード年会費など | 無料 |
ポイントサービス | オリコポイント |
通常ポイント還元率 | 1% ※ETCカード利用分にも同率で付与される |
ポイント交換対象 | Amazonギフト券 dポイント JAL/ANAマイル など |
3-3,イオン首都高カード――日曜日の首都高料金が20%オフに
「イオン首都高カード」はカード年会費、ETCカード年会費ともに無料で、ETC利用分にもポイントが付与される。
特徴は、ETCカードに「ETCゲート 車両損傷お見舞金制度」があることだ。これは、有料道路の開閉バーに接触する事故を起こした場合、年1回まで一律5万円のお見舞金が支払われる制度だ。
通常のポイント還元率は0.5%と高いほうではないが、毎週日曜日の首都高通行料金が20%オフになるため、首都高利用者にはメリットがあるだろう。
その他、以下のような車・ドライブ関係の特典が提供される。
- 首都高PAでのクレジット利用でポイント5倍(還元率2.5%)
- 時間貸駐車場「タイムズ」でクレジット利用ポイントとタイムズのポイントの2重取りができる
- レンタカーやロードサービスの優待
イオンカードではこれと似たカードとして、NEXCO東日本エリアでお得な「イオンE-NEXCO pass カード」、NEXCO中日本エリアでお得な「イオンNEXCO中日本カード」、阪神高速道路でお得な「イオンTHRU WAYカード」、NEXCO西日本エリアでお得な「イオンNEXCO西日本カード」も発行している。
【基本スペック】
国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
年会費 | 無料 |
ETCカード年会費など | 無料 |
ポイントサービス | ときめきポイント |
通常ポイント還元率 | 0.5% ※ETCカード利用分にも同率で付与される |
ポイント交換対象 | WAONポイント dポイント JALマイル など |
3-4,REX CARD――最高水準の高還元率がETC利用料金にも適用される
「REX CARD」はカード年会費、ETCカード年会費ともに無料で、ETC利用分にもポイントが付与される。ポイント還元率は1.25%とクレジットカードの通常還元率としては最高水準であり、ショッピングでもETC利用でも効率良くポイントを貯められる。
その高還元率に加え、「J’sコンシェル」という優待サービスにより、全国17万件以上の多種多様な店舗で優待を受けられる。ドライブの立ち寄り先でもお得に利用できそうだ。
【基本スペック】
国際ブランド | VISA Mastercard |
年会費 | 無料 |
ETCカード年会費など | 無料 |
ポイントサービス | REX POINT |
通常ポイント還元率 | 1.25% ※ETCカード利用分にも同率で付与される |
ポイント交換対象 | Jデポ(キャッシュバック) ANAマイル 積立投資の原資 |
3-5,エポスカード――年会費無料のゴールドにアップグレードでETC利用ポイント3倍を狙う
「エポスカード」はカード年会費、ETCカード年会費ともに無料で、ETC利用分にもポイントが付与される。ポイント還元率は通常0.5%と高くはないが、実はこれをポイントアップする方法がある。
「エポスカード」には上位ランクに「エポスゴールドカード」があり、年会費は5,000円(税込)。しかし「エポスカード」を一定金額かつ一定期間利用しているとゴールドへのインビテーション(招待)が届き、その場合は年会費永年無料で「エポスゴールドカード」に入会できる。あるいは、初年度のみ年会費を払って年間50万円以上カードを利用しても、2年目以降は永年無料になる。
「エポスゴールドカード」には「選べるポイントアップショップ」という仕組みが用意されていて、よく利用するショップを3つ選んで登録することができる。その3店舗では。ポイントが3倍(還元率1.5%)になる。この「選べるポイントアップショップ」では、ETC利用も選択できる。
長い目で見れば、初年度に年会費5,000円(税込)を支払ってでも「エポスゴールドカード」を入手したほうが、ETC利用がよりお得になる。車載器以外の初期費用を一切かけたくない場合は、まず「エポスカード」を取得して、ゴールドへのインビテーションを待つという手もある。
【基本スペック】
国際ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
ETCカード年会費など | 無料 |
ポイントサービス | エポスポイント |
通常ポイント還元率 | 0.5% ※ETCカード利用分にも同率で付与される |
ポイント交換対象 | マルイの商品券 クオ・カード など |
4,ETCカード利用でよりメリットを得るにはサブカードも
ETCカードをよく利用が多いうる人は、年会費とポイント還元率、割引サービスなどを意識することで、大きなメリットを得ることができるだろう。
いずれもカードの年会費やETCカードの年会費が無料(あるいは実質無料)なので、特典や優待が充実した年会費有料のクレジットカードをメインカードとして使い、ここで紹介したカードをETC利用に特化したサブカードとして使う、という使い分けも検討してもらいたい。
執筆・モリソウイチロウ(ライター)
「ZUU online」をはじめ、さまざまな金融・経済専門サイトに寄稿。特にクレジットカード分野では専門サイトでの執筆経験もあり。雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、企業広報サイトなどに編集・ライターとして関わってきた経験を持つ。
【関連記事】
・ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
・最大還元率2.2%「リクルートカード」の特徴を解説
・ポイント還元率の高いSuica付帯のクレジットカード8選
・ポイント還元率の高いクレジットカード
・クレジットカード「VISA」はどんなブランドなのか?