目次
+仕事でトラブルが起きたときの対処法
+仕事でトラブルが起きないための予防策
+仕事のトラブルでストレスがたまったときの5つの対処法
+起きてしまったトラブルは次への教訓にしよう
仕事でトラブルが起きてしまった経験がある人も多いでしょう。
重要度が高い仕事であるほど、トラブルが起きた際には焦ってしまいますよね。
本記事では、仕事でトラブルが起きたときの対処法や予防策、ストレスの対処法をご紹介します。
仕事でトラブルを起こしてしまった人は参考にしてみてください。
本記事の内容をざっくり説明
- 仕事でトラブルが起きたときの対処法
- 仕事でトラブルが起きないための予防策
- 仕事のトラブルでストレスがたまったときの5つの対処法
仕事でトラブルが起きたときの対処法
仕事でトラブルが起きたときには、頭が真っ白になってしまいがち。焦ってしまう気持ちはわかりますが、落ち着いて対処することが重要です。
そこでまずは、仕事でトラブルが起きたときの対処法をご紹介します。
トラブルを起こしてもパニックにならないように、事前にどう動くかシミュレーションをしておきましょう。
すでにトラブルを起こしてしまった人は以下を参考にトラブルを解決してください。
STEP1.絶対に隠さない!まずは上司に報告・相談をする
トラブルを起こしてしまうと、上司に怒られたり、幻滅されたりする恐怖から、なかなか上司に報告しづらいと思います。
しかし、覆水盆に返らずというように、トラブルが起きてしまったものはもとには戻せません。
トラブルを隠してさらに悪化させないためにも、まずは、上司に報告・相談しましょう。
STEP2.初動が重要!迅速に謝罪をする
上司に報告や相談をした後は、関係者に謝罪をしましょう。
トラブルを起こすと、自分だけではなく気づかないうちに様々な人に迷惑をかけていることが多いです。
トラブルを解決するために、全く関係のない人が時間をかけて努力をしないといけないこともあります。
謝って済む問題ではなかったとしても、まずは迅速に謝罪の気持ちを伝えることが大切です。
STEP3.解決策を検討する
トラブルが起こったら、誰かに丸投げするのではなく、自分で解決策を考えましょう。
自分が蒔いた種なので、基本的には自分で解決しないといけません。
しかし、あまり時間をかけてはいけないような案件や、自分で考えても解決策が全く出てこない場合は、上司に判断を頼みましょう。
上司に判断をお願いする際、「自分はこのように考えたのですが、〇〇のほうはうまく解決できません」のように自分が考えた上であることを上司に知らせるようにしてください。
全く考えずに上司に任せるのと、考えた上で上司に任せるのは違います。上司にトラブル解決を頼んでも、自分が考えることを止めないようにしましょう。
STEP4.再発防止の対処法を検討する
トラブルが起きた場合、解決して終わりではありません。
トラブルが起きた原因を見つけ、対処することが重要です。
トラブルが起きた原因をそのまま放置していると、同じトラブルを起こしてしまう可能性があります。
何がトラブルの原因なのかを突き止め、どうしたら同じ過ちを繰り返さないようにできるかを考えましょう。
仕事でトラブルが起きないための予防策
トラブルは起きるものといっても、極力トラブルを起こしたくはありませんよね。
では、どうしたらトラブルを起こさないようにできるのでしょうか。
以下では、仕事でトラブルが起きないための予防策をご紹介します。
1.体調管理をしっかりと行う
仕事でトラブルを起こさないための予防策の1つ目は、体調管理をしっかりと行うことです。
体調が悪いと、うっかりミスをしてしまったり、いつもできることができなかったりしてしまいます。
また、イライラを相手にぶつけてしまい、人間関係でトラブルが起きることもあります。
体調管理は、社会人の基本です。しかし、「体調管理」とは、具体的に何をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
まず、大切なのが「食事」です。バランスの取れた食事を三食欠かさず取りましょう。
おにぎりやパンだけを食べるのではなく、野菜や肉、魚も忘れず取りましょう。
また、睡眠も大切です。忙しいビジネスパーソンは睡眠を取る時間があまりない人も多いでしょう。
睡眠時間が少ないビジネスパーソンは特に「睡眠の質」を高めることを意識してください。寝る1時間前には、パソコンやスマホを見ず、リッラクスするようにしましょう。
特にパソコンやスマホなどのブルーライトは睡眠の質を下げるので気をつけてください。
さらに、「適度な運動」も重要です。
「運動をする時間なんかないよ」と思う人もいるのではないでしょうか。
自由な時間があまりない人は、運動をスキマ時間にやるようにしましょう。
例えばデスクに向かって仕事をしているときは、机の下で、足を上下に動かしてみてください。
エスカレーターではなく階段を使ってみたり、ひと駅分は歩いたりと小さいことから始めましょう。
2.報連相をこまめに行う
仕事でトラブルを起こさないための予防策の2つ目は、報連相をこまめに行うことです。
報連相とは、報告・連絡・相談を略したものです。
仕事は一人でやるものだけではなく、協力してやらなければいけないものもたくさんあるでしょう。
トラブルが起こる原因は、「相手はやるべきことを知っていると思っていた」と誤解してしまうことです。
コミュニケーションがうまくとれないと、上手に担当の仕事が振り分けれているかもわかりません。
仕事がきちんと割り振れていないと、締め切り近くになってトラブルが起こることもあります。
話さなくても相手はわかってくれていると思わずに、報連相をきちんと行いましょう。
3.内容はテキストに残しておく
仕事でトラブルを起こさないための予防策の3つ目は、内容はテキストに残しておくことです。
上司の助言に従ったけれど、「そんなことは言っていない」と言われた経験がある人もいるのではないでしょうか。
「言った・言ってない」の水掛け論は時間のムダです。どちらかが間違っていることは確かですが、証拠がないのでどちらが悪いか明確には決めれません。
テキストやメールに内容を残しておくと、「言った・言わない」の不毛な争いをする必要はありません。
聞き間違いや認識違いが起こることも考え、特別な変更や重要なことなどは、メールやテキストで確認しましょう。
4.スケジュール管理・納期を把握しておく
仕事でトラブルを起こさないための予防策の4つ目は、スケジュール管理・納期を把握しておくことです。
スケジュールの管理は大切です。スケジュール管理ができていないと、納期に間に合わなかったり、キャパシティを超えた仕事を引き受けたりしてしまいます。
スケジュール帳に、何をいつまでにやらなければいけないのか書くことをおすすめします。
とにかく、やらなければいけない仕事を忘れていて、先方に迷惑をかけてしまうことがないようにしましょう。
5.優先順位が明確ではない場合は確認する
仕事でトラブルを起こさないための予防策の5つ目は、優先順位が明確ではない場合は確認することです。
仕事の優先順位を明確にして、優先順位が高い順に仕事をしましょう。
優先順位が明確でない仕事があった場合、いつまでに終わらせなければいけないのか確認すること。特に突発的な依頼は、いつまでに終わらせなければいけないのか聞いて優先順位をつけてください。
6.依頼した仕事は完了したかまで確認する
仕事でトラブルを起こさないための予防策の6つ目は、依頼した仕事は完了したかまで確認することです。
誰かに自分の仕事を依頼した場合、頼んでいた仕事が完了したかを確かめましょう。
人に任せた仕事とはいえ、元は自分の仕事だったものです。最後まで仕事をやり遂げましょう。
仕事のトラブルでストレスがたまったときの5つの対処法
仕事のトラブルの避け方をご紹介しました。
トラブルは仕事につきものです。起こってしまったトラブルに対してイライラすることもあるでしょう。
以下では、仕事のトラブルでストレスがたまったときの5つの対処法をご紹介します。
対処法1.仕事のストレスは仕事で解消
ストレス解消というと、スポーツをしたり趣味に打ち込んだりする方法が、まず思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
もちろんスポーツや趣味を楽しむ方法も有効ではありますが、職場にいてすぐにできるものではありません。
職場にいてもできるストレスの発散方法は、仕事のストレスを仕事で解消する方法です。「そんなことできるの?」と思う人もいるでしょう。
完璧にストレスを解消することは難しいですが、軽減させることはできます。
具体的に説明すると、トラブル処理に疲れたと感じたら、日常業務に専心しましょう。
いつも難なくこなしているルーティンワークに、いつもとは違うモチベーションで取り組むようにしてください。目標は「完璧な成果を上げること」です。
仕事の早さや精度を意識的に高め、最高の完成形を目指して「いつもの仕事」をしましょう。高い集中力が必要になるので、トラブルのことを思い出している暇はありません。
そしていつもの仕事を完ぺきにこなすことが完成したときの達成感、充足感、そして自信が、ストレスを軽減してくれます。
対処法2.休憩を取って気分転換
ストレスをさらに減らすためには、休憩を取って気分転換するのが有効です。
昼の休憩時間を利用して15分か20分、仕事場から離れてみることをおすすめします。
とにかく「仕事の場」から物理的に距離を置くことが大切です。町の景色をぼんやり眺めているだけでも、気分は変わるはずです。
次の休日の予定を考えたり、長期休暇のプランを練ったりすると、さらに気分転換できます。
外の空気を吸って気分転換をした後に職場に戻ったとき、新たな気持ちで仕事を再開できるでしょう。
対処法3.いつもとは違う休日を過ごす
ストレスを解消するおすすめの方法は、いつもと違う休日を過ごすことです。
休日には町へ出て買い物をすることが多い人は、自然の中に身をおいてみることをおすすめします。
いつも休日にスポーツをしている人は、家で音楽や映画を楽しんだり、近所の公園で読書をしたり、ピクニック気分でランチをしてみたりしましょう。
「いつもと違う」ことをすると、気分を一新するのにより効果があります。新しいことを楽しむことに精一杯になり、トラブルのことを忘れるでしょう。
いつもとは違う休日が終わったとき、トラブルは遠くに消えて、ストレスから解放されていることに気づくのではないでしょうか。
対処法4.仕事中とプライベートのオンオフをはっきり分ける
仕事に真面目な人は、仕事とプライベートのオンオフの切り替えが苦手な人も多いのではないでしょうか。
会社から離れて家に帰っても仕事のことが頭の中に残っていて、うまくリフレッシュできない人もいるでしょう。ああすればよかったこうすればよかったのように後悔で一杯になっても意味がありません。
オンオフの切り替えが苦手な人は、「退社時に2つのことを行うこと」をおすすめします。
「お疲れさま。お先に」と言って職場を離れるときに、心の中で「今日はこれでおしまい」とつぶやいてみましょう。当たり前のことを言葉にし、自分に言い聞かせることで、気持ちが変えられます。
そして、会社から出たらすぐに、歩きながら深呼吸し、「今日も頑張ったな」と自分を甘やかしてください。職場とは違う空気を深く呼吸することで、気分が変わります。
また、深呼吸をする際に、嫌なことや辛いことを外に出すことをイメージしてください。
オンオフの切り替えが苦手な人は、自分に厳しい人が多いのではないでしょうか。自分がやったことをすべてネガティブに考えるのではなく、できたことをポジティブに考えましょう。
当たり前のことでも当たり前にできる自分がすごいのだと意識を変えてみてください。できる人と比べても現状は変わりません。昨日の自分よりできるようになったら、自分を褒めてみましょう。
対処法5.ストレスで心を壊してしまう前に“転職”を考えてみる
溜まったストレスを1度ですっきり解消するのは難しいです。
特にストレスで体や心に不調がきた場合は、「休むこと」を第一に考えましょう。
ストレスを上手にコントロールするのは、とても難しいです。上手にコントロールできなくても、おかしくありません。
たくさんのストレスを受けて、コントロール不可能なほどストレスが溜まってしまっている人もいるでしょう。
ストレスの原因が会社や職場であるのならば、転職を考えてみてもいいかもしれません。
健康でいなければ、仕事もプライベートも楽しむことはできません。
悪い環境から逃げることは決して負けではありません。勇気を持って一歩踏み出してみることも考えることで、気分が楽になれますよ。
起きてしまったトラブルは次への教訓にしよう
本記事のまとめ
- トラブルが起きたらすぐに上司に報告・相談する
- 解決策を考え、同じミスを起こさないようにする
- 仕事のストレスは、ためずに発散しようとしてみる
仕事のトラブルの対処法や避け方、トラブルでたまったイライラの解消法をご紹介しました。
トラブルは起きてしまうものです。しかし、トラブルが起きないように予防することで、ある程度防げます。
もし、トラブルが起こってしまっても、焦らず落ち着いて行動しましょう。
本記事を参考に仕事のトラブルを避け、トラブルが起きてもうまく切り替えられるようにしてください。
文・Shingo Hirono/提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点