廃業を検討中は、全業種中で飲食店が最も高く、32.7%。東京商工リサーチが12月1日~9日にネット調査し有効回答1万657社を集計した。

 但し、飲食店の回答数61社と少ないが、コロナ第3波の影響をもろに受けている。以下は、「その他の生活関連サービス業」の25.0%(40社中、10社)、「宿泊業」の23.6%(38社中、9社)、「道路旅客運送業」の21.7%(23社中、5社)、「織物・衣服・身の回り品小売業」の21.2%(33社中、7社)と続く。いずれも個人客主体に事業を展開しており、個人消費の落ち込みが経営を直撃していることを物語っている。

(写真=フードリンクニュースより引用)

 

提供元・フードリンクニュース

【関連記事】
餃子の王将、ファッションブランドとコラボ。女性に中国ブームじわじわ
スシロー、合弁で台湾茶カフェ「シェアティー」1号店をオープン。先行する「ゴンチャ」を追う。
モスバーガー、テイクアウト専門店を実験オープン。都心狭小立地向けモデル。
アークランド「東京たらこスパゲティ」が2号店。「五右衛門」が独占する和風スパゲティ市場に挑戦。
金沢チャンピオンカレー、コロナ禍の米国に海外初出店。テイクアウトノウハウで勝負。