AIといえばクラウド上の大型コンピューターで動くもの、と思ってはいないだろうか。これまでの常識はそうかもしれない。しかし、来年からは違う。
エッジAIを開発するスタートアップ「エイシング」が、数ミリ四方の極小チップに搭載できるAIアルゴリズムを開発、2021年1月から提供を開始する。
ネット接続不要の「エッジAI」
AIには計算処理パワーやメモリ容量が必要なため、クラウド上のコンピューターに搭載されるのが今は主流だ。この場合、ネット接続を通してAIを利用するわけだが、そうなると通信速度による反応の遅れや、通信障害のリスク、通信費の増加といったデメリットが生まれてしまう。
これを回避するために、最近注目されているのが「エッジAI」だ。エッジ(edge)とは「端、縁(ふち)」の意で、私たちが使うデバイスや機械そのものに搭載されるスタンドアローン型AIを指す。
今回開発されたAI(正確にはAIアルゴリズム)もその一種。「メモリー・セービング・ツリー(Memory Saving Tree)」という名称通り、メモリを極力使用しない構造になっているのが特長だ。そのため、極小のマイコンチップにも乗せることができる。もちろん、一般のAI同様に様々な環境変化を学習し、賢くなっていく。
普通の家電品や自動車もAI化
ほとんどの一般家電品には、すでにマイコンチップが組み込まれている。今回開発されたAIは、それに実装できるという点で大きな意味を持つ。実のところ家電品だけでなく、ネット接続のない普通の自動車や、工場にある生産機械、スマートフォンやスマートウォッチなど、あらゆる電気製品に搭載できると言ってもよいだろう。
同社のニュースリリースによれば、マイコンチップ製造の大手Arm社が年間約220億個出荷するチップの、約92%に新AIアルゴリズム「メモリー・セービング・ツリー(Memory Saving Tree)」の搭載が可能だそう。また、同等スペックのマイコンならば他社のものにも搭載できるので、「市場の大半をカバー」できるとのことだ。
暮らしの中のあらゆる機器にAI搭載され、ユーザーのことを学習するようになる日は近いのかもしれない。
PR TIMES
提供元・TECHABLE
【関連記事】
・トヨタと日野が北米向けに燃料電池トラックを共同開発、2021年前半にデモ車両
・このメルセデスなら手が届く? ラストマイル用折りたたみ電動キックスクーターを発表
・赤ちゃん向けウェアラブル体温計を開発したiWEECARE
・無料公開! 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習講座」を再開講
・MITがダイヤモンドをひずませて金属に変える技術!