IPO投資では、上場日の証券取引所が開く9時前に売り注文を出して、初値で売るのが一般的だ。その際、いつから売り注文を出すことができるのだろうか。またIPO株は初値がつくまでに時間がかかることが多いが、時間と値動きの関係はどうなっているのか。
IPO株は初値売りで利益を出すこともできる
IPO(Initial Public Offering)は新規公開株とも呼ばれ、証券取引所に新規で上場する株のこと。一般の投資家が上場前にIPO株を購入する価格は、公募価格(売出価格)と呼ばれている。IPOの初値とは、上場して初めて売買されたときの株価のことだ。
IPO株を上場前に購入するには、抽選に当選するか証券会社から配分してもらう必要がある。IPO株を上場前に購入し、上場日の初値が公募価格を上回った場合には、初値で売ることで利益が出る。
IPO株は初値が公募価格を上回ることが多く、魅力的な投資方法だ。IPO株を初値で売るには、売りの「成行注文」を証券取引所が開く9時までに出しておく。成行注文とは値段を指定しない注文であり、売りの成行注文を出した場合、一番高い買い注文と売買が成立することになる。
IPO株の売り注文を出せる時間は?
IPO株の上場日またはそれ以前に売り注文を出す場合、いつから注文できるのかは証券会社によって異なる。IPO株を初値で売る場合に、主な証券会社における売り注文を出せる日時を紹介しよう。
野村証券:上場日の朝6時から(上場日が週の第一営業日の場合は、土曜日の朝6時から)
大和証券:上場日の朝6時から
SMBC日興証券:上場日の朝5時から(上場日の前日が休日の場合は、上場日の前営業日の翌日朝5時から)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:上場日の朝6時から
みずほ証券:上場日の朝6時から(上場日の前日が休日の場合は、上場日の前営業日の翌日朝7時30分から)
SBI証券:上場日の前営業日の翌日朝4時頃から(複数の証券取引所に重複上場する場合は、上場日の朝8時頃から)
マネックス証券:上場日の前営業日17時頃から
楽天証券:上場日の前営業日17時過ぎから
松井証券:上場日の前営業日17時(夕方データ一括処理終了後)から
カブドットコム証券:上場日の前営業日18時以降
岡三オンライン証券:上場日の朝6時から
ライブスター証券(新:SBIネオトレード証券):上場日の前営業日16:00から(取引ツールにより開始時刻が異なる)
GMOクリック証券:上場日の前営業日17時(一括処理終了後)から
DMM株:上場日の前営業日16時から
IPO株を初値で売りたい場合、野村証券や大和証券などの店舗を持つ総合証券会社は、上場日の朝から売り注文ができるところが多い。一方、ネット証券会社は前営業日の夕方からのところが多いようだ。
IPO株を上場前に購入して初値で売りたいなら、利用している証券会社でIPO株の売り注文をいつから出せるのかを確認しておきたい。
IPOの初値が決まる仕組みは売り注文と買い注文のすり合わせ
続いてIPO株の初値が決まる仕組みを紹介しよう。
IPOの初値は、買い注文と売り注文をすり合わせて決まる。買い注文と売り注文のバランスが取れた価格が初値になるのだ。
IPOの上場日、証券取引所が開くと買い注文と売り注文をすり合わせる。買い注文と売り注文が基準価格となる公募価格(売出価格)近くでバランスが取れていれば、初値がすぐに決まる。
買い注文と売り注文に偏りがあると特別気配になる
IPOの上場日や通常の株取引では、買い注文と売り注文がどちらかに極端に偏っていると「特別気配」となり売買が一時停止される。株価が突然大きく変動すると市場が混乱する要因となりかねないため、特別気配はそれを緩和する措置だと考えられる。
特別気配になると、一定時間毎に一定の値幅で「気配値」が更新される。気配値とは、買い注文と売り注文を左右に並べ、注文の状況を把握できるようにしたものだ。特別気配になると、気配値に「特」や「S」などの文字が表示される。
気配値の更新頻度を「更新時間」、更新する気配値の値幅を「更新値幅」という。買い注文が多い特別気配では気配値は上昇していき、売り注文が多いと下落していく。
特別気配になると、更新時間毎に更新値幅分だけ気配値が更新されていくため、初値が決まるまでに時間がかかることになる。
なお、更新する値幅は1日あたりの制限もある。上場日は公募価格が基準になり、気配値更新の上限は2.3倍、下限は0.75倍だ。初日にこの範囲内で初値が決まらなければ、初値は翌営業日に持ち越される。
IPO株の初値がつくまでにどのくらいの時間がかかるのか
IPO株の初値がつくまでの時間を具体的に紹介しよう。IPOで初値がつく前の状態では、特別気配になったときの更新値幅は、公募価格(売出価格)を基準にして決まる。
初値がつくまでは、気配値が上昇する場合の更新時間は10分であり、更新値幅は公募価格の5%だ。なお、気配値が買いと売りのバランスが取れる価格に近づいた場合などは、更新時間が3分になり、通常の株取引の更新値幅になることがある。
気配値が下落する場合の更新時間は3分であり、通常の株取引の更新値幅になる。
公募価格1,000円のIPO株の気配値が上昇する場合を例にして、時間あたりの気配値の変動価格を計算してみよう。更新値幅は公募価格の5%のため、公募価格1,000円のIPO株の更新値幅は50円(=公募価格1,000円×0.05(5%))である。更新時間10分毎に更新値幅50円が更新されると、1時間あたり300円(=更新値幅50円×60分÷更新時間10分)上昇することになる。
特別気配で気配値が上昇する場合は、上に紹介したように途中で更新値幅と更新時間が変わることがあるため、この例は一つの目安として理解して頂きたい。
参考までに、通常の株取引の更新値幅が適用される場合は、気配値段1,000円以上1,500円未満では更新値幅は30円だ。更新時間3分で更新値幅30円の場合に、上記の例と同じ値幅300円上昇するのに要する時間は30分(=300円÷更新値幅30円×更新時間3分)になる。
ここで紹介した情報を把握しておき、IPO株の上場日の注文などに役立ててほしい。
実際に株式投資を始めてみる
口座開設数1位、IPO取扱数1位、投信本数1位、外国株取扱国数1位
>>SBI証券の口座開設はこちら
口座開設数2位、外国株や投資信託に強く、マーケットスピードも使える
>>楽天証券の口座開設はこちら
三菱UFJフィナンシャル・グループで安心、ミニ株も取引できる
>>カブドットコム証券の口座開設はこちら
IPO当選確率を上げるならおすすめ、ツールも魅力的
>>岡三オンライン証券の口座開設はこちら
少額取引の手数料が0円
>>松井証券で投資を始めるにはこちら
手数料が業界最安値水準な上に取引でポイントがたまるDMM.com証券
>>DMM.com証券の口座開設はこちら
この筆者の記事を見る
【関連記事】
・【初心者向け】ネット証券おすすめランキング
・ネット証券比較――手数料、ツール、シェア数ランキング
・ネット証券会社比較 手数料の安い4社
・証券会社のネット口座開設数ランキング1位は?上位5社
・ネット証券会社のシェアランキング1位はSBI証券