3月、9月に次いで株主優待を実施している企業が多いのが12月だ。12月に権利確定日を迎える銘柄のうち、子どもが喜ぶ株主優待を選んでみた。お菓子やケーキ、アイスクリーム、ハンバーガー、映画鑑賞、Jリーグ観戦など、子どもたちが楽しめるものばかりだ(株価は2018年11月20日時点の終値)。

お菓子やケーキ――不二家

ケーキなどの菓子類の製造販売に加え、レストランをフランチャイズ展開している不二家<2211> の株主優待は、不二家チェーン店舗での買い物や飲食に利用できる優待券だ。ミルキーやカントリーマアムなどのお菓子、ペコちゃん・ポコちゃんといったキャラクター商品には馴染みがあるだろう。

100株以上500株未満では3,000円相当、500株以上1,000株未満では4,000円相当、1,000株以上は6,000円相当の優待券がもらえる。なお、優待券の有効期限は来年の3月31日だ。

【権利確定日】12月31日
【最低投資金額】24万6,100円

アイスクリーム――B-R サーティワン アイスクリーム

全国に1,100店舗以上のアイスクリーム専門店チェーンを展開しているB-R サーティワン アイスクリーム<2268>の株主優待は、チェーン店舗である「サーティワンアイスクリームストアー」で自社製品と引き換えできる優待券だ。

100株以上500株未満では1,000円相当、500株以上1,000株未満では1,500円相当、1,000株以上5,000株未満では2,500円相当、5,000株以上では5,000円相当の優待券がもらえる。

【権利確定日】12月31日
【最低投資金額】40万5,000円

ハンバーガーやマックフライポテト――日本マクドナルドホールディングス

日本にファストフードという文化を定着させた最大の企業と言える、日本マクドナルドホールディングス<2702>の株主優待は、マクドナルド各店舗で利用できる優待食事券だ。

優待券は、3種類(バーガー類、サイドメニュー、ドリンク)の商品と無料で引き換えできるシートが6枚ずつで1冊となっている。100株以上300株未満では1冊、300株以上500株未満では3冊、500株以上では5冊の優待券がもらえる。有効期限は、優待券の表面に記載されている。

【権利確定日】12月31日
【最低投資金額】49万3,000円

「109シネマズチェーン」で映画鑑賞――東急レクリエーション

映画館のほか、ボウリング場やホテルなどを経営する、東急レクリエーション<9631>の株主優待は、全国の「109シネマズチェーン」やボウリング場などで利用できる優待カードだ。200株以上で株主本人カードが進呈され、600株以上2,000株未満では株主本人カードに加えて家族カードが1枚、2,000株以上6,000株未満では2枚、6,000株以上では3枚もらえる。

また、保有株式数に合わせてポイントが与えられる。たとえば109シネマズチェーンでの利用なら、2ポイントで1名が無料で映画鑑賞できる。ただし、「3D」「4D」「IMAX(R)」などでは追加料金が発生する。

200株以上400株未満では18ポイント、400株以上600株未満では24ポイント、600株以上1,000株未満では30ポイント、1,000株以上2,000株未満では36ポイント、2,000株以上6,000株未満では42ポイント、6,000株以上1万株未満では48ポイント、1万株以上2万株未満では54ポイント、2万株以上では60ポイントがもらえる。

【権利確定日】12月31日
【最低投資金額】99万5,000円

Jリーグ観戦ペアチケット――ヤマハ発動機

バイク、電動バイク、電動アシスト自転車、マリン製品、発電機、除雪機などを製造している、ヤマハ発動機<7272>の株主優待は、自社及びグループ会社所在地の特産品、ジュビロ磐田のJリーグ観戦ペアチケット、ヤマハ発動機ジュビロのラグビー観戦ペアチケットなどがもらえる。

優待は、保有期間や保有株式数によりポイントが決められており、そのポイント数に応じた優待品を選ぶことができる。3年未満では、100株以上500株未満で1,000ポイント、500株以上1,000株未満で2,000ポイント、1,000株以上で3,000ポイント。3年以上では、100株以上500株未満で2,000ポイント、500株以上1,000株未満で3,000ポイント、1,000株以上で4,000ポイントとなっている。

【権利確定日】12月31日
【最低投資金額】22万4,200円

文・吉川敦(フリーライター)
 

【関連記事】
ネット証券は情報の宝庫?日経新聞から四季報まですべて閲覧可!?(PR)
子どもの「金融教育」は何歳から始めるのがベスト?
40代に始めておきたい「相続対策」 早めにやっておきたい2つのこと
子供1人の教育費は進路によって3,000万円も違う 私立か公立か、留学するか……?
「子どものMBA費用を払う親」が増加傾向?なかには自宅まで売る親まで